75日… | 「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

.
長らくのご愛顧をありがとうございました m(_ _)m


数えてみたら、今年もあと75日になっていました ∑(゚Д゚)

131018-1


75日と言えば…「人の噂も七十五日」 ←

【意味】
世間で人があれこれ噂をしていても、それは長く続くものではなく、
やがて自然に忘れ去られてしまうものだ、ということわざ。


つまり、いま噂や話題になっているもろもろも、
年明けにはリセットされてるって事ですかな??
 
どうして噂の期限が「75日」なのか?
気になったので調べたお ↓


昔は、春夏秋冬の他に土用を含めた五季節という考え方があり、
一年の365日を5で割ると73になる。
(昔の暦は春夏秋冬の期間が年によって70~75日あるとされた)
これらのことから、七十五日はひとつの季節を表すとされ、
季節が過ぎる頃には人の噂も忘れられている。

…んだそうです。 ホントカナ??

*******************************

【おまけ】 五行思想

この世の森羅万象はすべて「木・火・土・金・水」の
5元素からなる
という、古代中国の自然哲学。
それぞれの元素は方角・色・季節・星座(四神獣)にも対応している。

 木=東=青=春=青龍
 火=南=朱=夏=朱雀
 土=中央=黄=土用=黄龍(黄麟)
 金=西=白=秋=白虎
 水=北=玄=冬=玄武

131018-2

 
人生を季節にたとえ、論語でもこう説いています。

青春(16~20歳代)…学を志す
朱夏(30~55歳くらいまで)…身を立てる・惑わず・天命を知る
白秋(55~65歳くらいまで)…耳に従う(人の言葉に素直に従う)
玄冬(65歳以降)…矩を超えず(思うままに振る舞い道を外れない)

五行思想、おもしろい!
もっと知りたい方は↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E8%A1%8C%E6%80%9D%E6%83%B3


****************************

あ、それから、今年の紅白…
紅組司会、噂されてた能年ちゃん、、、、

ではなく、綾瀬はるかに決まったらしい ←無難な人選w

能年ちゃん、アドリブ効かないからなぁ~。。。
GMTで出場しないと、75日の期限切れで
忘れられちゃうおー(°д°;)

しかも、75日の間に…
中間・期末と2回もテストがあるという悲劇…(  ゚ ▽ ゚ ;)