⑮55年体制 | 「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

.
長らくのご愛顧をありがとうございました m(_ _)m

本日は主に、1950年代~60年代です ←バナナバナナ世代w


【キーワード】


雪どけ/アジア=アフリカ会議/インドシナ休戦協定

/北爆/ベトナム戦争


破壊活動防止法/MSA協定/自衛隊/原水爆禁止運動

/自由民主党/保守合同/55年体制/日ソ共同宣言

/国連加盟


日米相互協力及び安全保障条約(新安保条約)

/60年安保闘争


所得倍増/LT貿易/日韓基本条約/非核三原則

/沖縄返還協定




【似てるけど画像w】


1960年6月15日、(←わお!ピッタリ53年前だ!)

前月に衆議院で強行採決された新安保条約の成立を阻止するべく、全学連は国会に突入しました。


そしてその闘いのさなかで、当時東大文学部の4年生だった樺美智子さんが機動隊によって虐殺されました。(←ご冥福をお祈りいたします…)


60年安保闘争は、挫折した1948年の2・1ゼネストの前夜と並び、日本の労働者階級人民が史上もっとも「革命」に接近した瞬間でもありました。


全国の職場・地域・学園から何十万もの人々が、騙まされるのでも利用されるのでもなく自らの意志でもって立ちあがり、ひとつの政治課題をめぐって支配階級に正面から闘いを挑んだ出来事は、日本の現代史にあって疑いもなく空前の出来事でした。


★ ❤ ★ 孤独で狂気な理想郷 ★ ❤ ★-20130615-6

↑注:天安門事件の図じゃないお!




1960(昭和35)年6月10日、アイゼンハワー米大統領訪日の打ち合わせで来日したハガチー大統領新聞係秘書が安保闘争のデモ隊に包囲され、羽田から米軍ヘリで脱出(ハガチー事件)。

5日後、国会に突入した全学連の樺美智子さんが死亡する事件もあり(上記)、政府は大統領訪日延期を申し入れ、結局実現しなかった。


★ ❤ ★ 孤独で狂気な理想郷 ★ ❤ ★-20130615-7


↑反日デモの図じゃないおー!



【そして、11年後…の画像w】


★ ❤ ★ 孤独で狂気な理想郷 ★ ❤ ★-20130615-4


↑最近、あの国が尖閣だけでなく「琉球も我々のものだった」とか言いだしているらしいですが、だ~れも赤い旗など振ってないんですけど…。


★ ❤ ★ 孤独で狂気な理想郷 ★ ❤ ★-20130615-5


↑当日の朝日新聞には、返還される地域にはっきりと「尖閣諸島」 の文字が見えるんですけど…(画像拡大でご覧下さい)。

アメリカさんも、「尖閣諸島は沖縄返還協定によって、琉球群島と一緒に沖縄に返還した」という認識のようなんですけど…。


あの国が「正しい歴史認識が必要(ドヤ顔)」って言っても、

ぜ~んぜん説得力ないなw

しかも、日米安保があるからねぇ…。

死者まで出した長い闘争だったからねぇ…。


そろそろアメリカさんも、あのジャイアンみたいな国

「もういいかげん黙ってろ!」と言って欲しいですよね。