⑭冷戦の開始と講和 | 「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

.
長らくのご愛顧をありがとうございました m(_ _)m

戦後シリーズ、進めます (`・ω・´)ゞ


【キーワード】


北大西洋条約機構(NATO)/ワルシャワ条約機構/冷戦


経済安定九原則/ドッジ=ライン/単一為替レート


朝鮮戦争/警察予備隊/日本労働組合総評議会(総評)


サンフランシスコ平和条約/日米安全保障条約/日米行政協定


湯川秀樹/日本学術会議/文化財保護法



【とりあえず、戦後のアジア情勢の画像を…】



西側(資本主義・自由主義陣営)

 vs東側(社会主義・共産主義陣営)


…によるイデオロギー(&軍事力)対立


    →つまり、青組vs紅組「冷戦」の時代へ突入!


★ ❤ ★ 孤独で狂気な理想郷 ★ ❤ ★-20130614-7


↓中国では、共産党が内戦に勝利し、

中華人民共和国が成立(1949年10月1日)←当然、紅組


★ ❤ ★ 孤独で狂気な理想郷 ★ ❤ ★-20130614-10


そして…、南北分断状態の朝鮮半島では、

朝鮮戦争が勃発(1950年6月)↓


★ ❤ ★ 孤独で狂気な理想郷 ★ ❤ ★-20130614-6


↓戦況は一進一退…。  北朝鮮は紅組韓国は青組


★ ❤ ★ 孤独で狂気な理想郷 ★ ❤ ★-20130614-8




日本は独立国としての主権を回復!

  ↑極東における共産勢力の防波堤役

 (1951年9月調印、52年4月発効)


そしてついに、GHQによる占領も終結しました。

  ↑極東における米軍軍事拠点の確保


★ ❤ ★ 孤独で狂気な理想郷 ★ ❤ ★-20130614-9

戦後約7年で日本が独立を果たせたのも、こうした世界情勢の変化(共産勢力の台頭と東西冷戦)があったからなんですね。。。