⑫第二次世界大戦(前篇) | 「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

.
長らくのご愛顧をありがとうございました m(_ _)m


【キーワード】


枢軸/日独防共協定/日独伊三国防共協定


華北分離工作/西安事件/盧溝橋事件/日中戦争/東亜新秩序


国家総動員法/国民徴用令/企画院/価格等統制令

/七・七禁令切符制/配給制/供出制/国民精神総動員運動

/産業報国会/新感覚派


ノモンハン事件/第二次世界大戦/大東亜共栄圏


新体制運動/日独伊三国同盟/大政翼賛会

/国民学校/皇民化政策



【絵で見る世相シリーズw】


↓1940年9月、「日独伊三国同盟」締結


この絵スゲェ…。 「仲よし三国」って書いてある…w

嫌われ者の不良グループに入っちゃったのに…。


     ↓ヒトラー  ↓近衛文麿  ↓ムッソリーニ

★ ❤ ★ 孤独で狂気な理想郷 ★ ❤ ★-20130602-4



↓1938年11月、近衛声明(「東亜新秩序」)

  →1940年、「大東亜共栄圏」構想(←基本国策要綱)

  →1943年11月、ついに「大東亜会議」を東京で開催し、

    「大東亜共同宣言」を宣言

★ ❤ ★ 孤独で狂気な理想郷 ★ ❤ ★-20130602-6



★ ❤ ★ 孤独で狂気な理想郷 ★ ❤ ★-20130602-7
↑欧米列強の植民地支配、帝国主義支配から

脱しようではないか!

★ ❤ ★ 孤独で狂気な理想郷 ★ ❤ ★-20130602-8
↑日本が盟主となってアジアを解放するよ、

さあ一致協力して共存共栄しようね!


…という発想。



ここまで、まぁ子供に理解させるためのツールではあったんだろうけど、なんか子供(の絵)をダシに使ってる気がして、個人的には「なんだかなぁ…」という気が。



一方、日本国内では…


「挙国一致」の体制を徹底するために、

1938年4月、「国家総動員法」制定 ↓


★ ❤ ★ 孤独で狂気な理想郷 ★ ❤ ★-20130602-9

↑あらら、絵が大人になると、やっぱちょっとキモ怖いわ…w


★ ❤ ★ 孤独で狂気な理想郷 ★ ❤ ★-20130602-3

↑一番上のは、なんと横山大観画伯の作品!


その他のポスターは、アート性が明治初期の錦絵オンリーから、かなり進化してるね!

 (でもこれって、共産国家・社会主義国家に良く見るようなタッチのような…)


↓1940年10月、「大政翼賛会」が成立。

既存の政党はすべて解散。

立憲政治の生みの親…板垣も大隈も、

あの世で泣いてただろうなぁ…。


★ ❤ ★ 孤独で狂気な理想郷 ★ ❤ ★-20130602-5


 「板垣死すとも自由は死せず!」だよ!

挙国一致(いわゆる「全体主義」)や「一党独裁」って、

やはり良くない!


現代の中国や北朝鮮も、

国民が早く「自由を」手に入れられるといいね。