【キーワード】
地券/地租改正条例/地租改正/一揆
富国強兵/殖産興業/お雇い外国人/工部省/前島密
/郵便制度/電信線/岩崎弥太郎/三菱/官営模範工場
/富岡製糸場/北海道/開拓使/屯田兵制度/新貨条例
/円・銭・厘/不換紙幣/兌換銀行券/渋沢栄一
/国立銀行条例/政商
文明開化/天賦人権の思想/福沢諭吉/中村正直/文部省/
学制/小学校教育/東京大学/神仏分離令/大教宣布の詔/
日刊新聞/雑誌/明六社/太陽暦/洋服/ざんぎり頭
岩倉使節団/日清修好条規/琉球藩/尚泰/台湾出兵
/琉球処分/征韓論/江華島事件/樺太・千島交換条約
/小笠原諸島
明治六年の政変/民撰議院設立の建白書/自由民権運動/
佐賀の乱/血税一揆/地租改正反対一揆/西南戦争
↑1871~73年の「岩倉使節団」=「内治派」
「留守政府」=「征韓派」が内治派に敗れ下野
(いつの世も、ずる賢い方が実権を握り、
ピュアな方が去る事になる…)
<征韓派の面々>
西郷隆盛…1877年・西南戦争をおこし、自害
大久保にはめられた…↑
板垣退助…自由民権運動→1881年・自由党党首
後藤象二郎…1881年・自由党副党首
副島種臣…1891年・枢密院副議長
※西郷以外の4名は、1874年「愛国公党」を結成し、
「民撰議院設立の建白書」を左院に提出。
(却下されたけど…↑)
江藤新平…1874年・佐賀の乱をおこし、斬首刑