1週間早いけど「昭和の日」 | 「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

.
長らくのご愛顧をありがとうございました m(_ _)m

バラエティ番組はほとんど見ないけど、

「ジェネレーション天国」(略してジェネ天)

という番組は気に入っていて(フジテレビ)、

ほぼ毎回録画して観てます(今夜もやってたね)。


昭和という時代は、親や祖父母の時代。

番組は「戦中」は取り上げないけれど、

「戦後」の貧困に始まり(バナナ世代・祖父母だw)、

「バブル」で栄華の頂点を極める(キウイ世代・親だw)までの、

40年ちょっとの時代…


歩いてみたら、うちの近くにも「昭和」がたくさんあった!


↓こんなのや…


★ ❤ ★ 孤独で狂気な理想郷 ★ ❤ ★-20130422-1


↓こんなのとか


★ ❤ ★ 孤独で狂気な理想郷 ★ ❤ ★-20130422-2


昭和、しょうわ、ショーワ、showa。


平成、ヘーセー、Hey,Say! よりも、響きはいいね。


無機質でオシャレなビルが立ち並び、混んでてうるさい光景よりも、

確かに落ち着くかも。 和むかも。

何でもかんでも、新しけりゃいい、便利ならいい、って訳じゃないしね。



数年前、映画で「3丁目の夕日」が大ヒットしてたけど、

テレビが「3種の神器」といわれ、あがめられ、

家庭の中心にあった時代、それが「昭和」。


イメージできないけど、パソコンもケータイも(もちろんこんなブログだって)

存在していない世界…。



ジェネ天も、希薄になった家庭の3世代が「テレビ」の前に集まって

「あーだこーだ」と一緒に楽しめる番組作りをしてるんでしょう。


この番組を企画してる人、製作してる人、には頑張って欲しいなぁ~!

(ネタがいつまで続くか苦しいかもだけど…)


以上、1週間早いけど、昭和について綴ってみました。