↓ラスフェスも無事、終了しました~www
*************************
そして本日、
春休みをどう過ごすか、高2で何をすべきか、
この1年を振り返り、考えてみました。
この1年間は、厨房から高校生にステップアップしたこともあり…
高校受験でガッツリ勉強した反動もあり…
住まいや学校や交友関係など、いろいろと環境が変わった事もあり…
色々な新しい事にチャレンジしてみたり、
休日や放課後、家にいないことが増えたり、
ちょっと帰りが遅くなったり、などなど、
わりと自由奔放に時間を過ごしました。
オヤもその辺は判ってくれてるみたいで、
結構、目を瞑ってくたり、
五月蠅く言わなかった部分も大いにあるかな…。
定期試験の勉強はしっかりやったけど、
検定などは一切受けませんでしたニャン。

そこで! 心機一転、この春からの学習目標を立てました。
【1】大学受験勉強は、今年はまだやらない
【2】その代り、今年は久々に、検定に力を入れる!
(来年はできないだろうからね)
①英検(1級) ②国連英検(A級) ③漢検(2級) ④TOEIC(850点)
※中検は夏休みに再度考える
※TOEFLはTOEICの状況をみて考える
とりあえず、①~④は来年の今日までにクリアできてるように、
明日計画をたててみよう。
そのほかは、
【3】春休みは、日本史の予習を開始する
【4】定期試験(中間・期末)の直前に焦らぬよう、
その日のうちに復習する
【5】画力を高める努力をする
まぁまとめると、この1年よりも「学習時間を増やす」ということであり、
何事も「コツコツやる」ということです。
「いつやるの!?」 …木曜は登校日だから、金曜日からかなw