ゆずジャム作りました ゆず茶にも! | アラフィフ引きこもり主婦りん

アラフィフ引きこもり主婦りん

1975年生まれ
大学生と中学生の息子
乳がん左全摘
ホルモン療法2年目
リアルな専業主婦の暮らしを
綴ります

こんにちは

引きこもり主婦りんです




先日頂いた柚子で

ゆずジャムを作りました


YouTube

shoken ママ chさん

のレシピを参加にさせていただきました!






大量のお砂糖を使用するので

私は白砂糖ではなくて

てんさい糖に代替しました

 

初めて作ったんですが

簡単で美味しくできました


分量が

外皮と果汁を合わた量と

同量のお砂糖を準備すればいいので

わかりやすかったです


作り方は


柚子をきれいに洗い

傷を取り除く


半分にカットする


絞り器でしぼり

果汁を計る(168g)


種はとろみ用に別に取っておいて

お茶パックに入れる


柚子の中わたをスプーンで

取り除く

捨ててもいいし

お好みで使用してもいいよい

私は今回は捨てました


柚子の外皮を細切りにして

外皮を計る(311g)


果汁と外皮の重さを合計して

同量の砂糖を準備する479g


果汁168g➕外皮311g🟰砂糖479g



外皮を苦味やアクを抜くために

沸騰した鍋で3分煮てこぼすを

3回繰り返します

外皮をザルにあげる


鍋に外皮全部と100cc入れて

沸騰させる


そこへ

果汁半量と砂糖半量

種を入れて8分中火


8分経ったら種を取り出し


残りの果汁と砂糖を入れて

15分〜20分中火で煮込む


途中あくが出たらしっかりとる


冷めたら固まるので

少しゆるいくらいで火を止めて

粗熱をとる


瓶やフタ、スプーン🥄を

煮沸消毒しておく


粗熱がとれてまだ熱いうちに

瓶詰めして蓋をして逆さにすれば

冷蔵庫で1年保存できるそうです



とってもおいしジャムが出来上がりました


ジャム作りって

私にとってハードルが

高かったのですが

簡単で 作ってる最中も

部屋中に柚子の香りが広がり

とても幸せな気持ちになりました


パンに塗ったり

柚子茶にしたり

スペアリブにも良さそうです


少量の柚子で

1瓶からでも気軽に作れるので

おすすめです