スティックの支柱が削れ、支柱が当たるところが凸凹になってしまい
ました。
一度、分解して、左右のスティックを交換したら、だいぶ滑らかに動く
ようになったんで、それでやってたのですが、根本的直そうと思って、
車用に買ってあった、液体コンパウンドを使ってみました。
まずは、コントローラーの分解ですが、裏面にネジがあるので、それ
を外せば簡単に分解できます。
僕は、中央前後のネジは外しましたが、左右前後のネジは緩めるだけ
で、ネジをとるところまではやりませんでした。
左下にあるチューブが液体コンパウンドです。

次にスティックが当たる部分の丸い穴を、液体コンパウンドで磨きます。
ウエスに少しつけて、こするだけです。

もう既に削れて、穴が大きくなってますが、下の鏡面仕上げ用で磨く
と、滑らかで、ピカピカになります。

そして、スティックの支柱の部分も磨きました。
下が磨く前です。(写メが、ぶれちゃいました)

以下が磨いた後です。ピカピカしているのがわかると思います。
ちなみに、下のは、元々右側のほとんど削れてない方です。

左側のかなり支柱が削れている方も、同じように磨きまし
たが、凹んだ部分はパテを盛らないと修正は不可能です。
取り合えず、これで使ってみて、さらに削れるようなら、
コントローラーの中古品を、部品取り用に買おうかな、
とも考えています。
一番いいのは、この部品だけ、売って欲しいです(^^ゞ