ニコ生・・・アジュの放送 | キッド(@ぽんちゃん)のうつな日々

キッド(@ぽんちゃん)のうつな日々

うつ病と糖尿病になってしまった私。
日々の生活や、思ったことを書いてます。・・・(since 2010.01.26)

ニコ生のアジュの放送では、他では見た事のない特徴がある。

1つは、放送の冒頭、来てくれた人の固定ハンドルネームを呼ん
で「ありがとう」というところ。
毎枠、1,000人前後は来るわけだから、始まりから来る人は、
かなりの数になるのだが、読み落とさない限りは、必ずコテハン
を呼んで「ありがとう」を忘れない。
だから、これだけで、5分くらい、またそれ以上かかるのだクラッカー

2つ目は、立ち見のコメントも、立ち見ツールを使って見てい
て、可能な限り対応するのである。

3つ目は、放送終了後に、コメントのみを再度読み直している
ということである。これは、読みこぼしてしまったコメントに
面白いコメントがあるということと、何度もスルーしてしまっ
たコメント投稿者に色をつけて、次回以降の放送では、その
投稿者のコメントを飛ばさないようにするためだそうだ!!

これらのことを、本人は、「普通の事」と考えているのが、
リスナーのおいらからすると、「普通ではない」のであるあせる

アジュは、来てくれたリスナーと、さらにコメントをして
くれたリスナーを本当に大切にしてくれているのである。

コミュニティ人数1万人超、放送時来場者1千人超の生主
とは思えない対応だと、おいらは思う。

こういう対応は、コミュ人数500人規模くらいまでじゃ
ないかと思う。

こんなに、リスナーを大切にする女性生主は、見たことが
ないよ。

本人は、できるなら、全てのコメントを読み、全てに答え
たいらしいが、これだけの規模で、これだけのコメント数
では、物理的に無理であるのは、明らかなんだけどね汗

4つ目は、リスナー同士の意思の疎通が絶妙なところ。
アジュをはやし立てて、アジュが行き過ぎそうになって
も、それをちゃんと(かな?)抑えることもするのである。

アジュの放送に心地よさを感じたリスナーは、アジュの
とりこになること間違いなしなのである音譜