今日ようやっと、いつものテストコースで車の特性テストができ
ました。
午前中に走ったので、まあ、道は空いている方だった。
それでも、1台の軽を抜き、1台のオデッセイを抜いた。
広い直線では、高速速度での不安定さがわかった。
軽自動車だからまずは、ホイールベースが短いというのが一つの
原因。タイヤは、前オーナーがブリヂストンのスニーカー(最も
ベーシックなタイヤ)に履き替えていて、まだ新しいから、タイ
ヤの性能が、高速走行には向かない?のかもしれない。
それとも、もしかするとアライメントが少し狂っているかも。
それからサスペンション全体のフワフワ感も、高速走行では、
不安定を感じる要素。
この車、オプションの14インチアルミ装着車なので、タイヤ
サイズも165/55-14という結構な扁平サイズ。
ノーマルは、155/80-13なのだから。
サス周りは、変更なしで55タイヤを履いていると思われる。
つまり、サスとタイヤサイズが合ってない・・・かも。
ただ、55扁平タイヤだから、コーナーでも思った以上に粘って
くれ、こちらを走りに駆り立てる車になっているとも言える。
乗り心地は良い。
だから、普段の普通の走行では、文句はないといえる。
エアコンを常時入れたまま走っていたが、ちょい乗り程度の走行
では、加速が鈍くても問題ないと思う。
が、マジで走られようとすると、アクセルベタ踏み&4ATのシ
フトレバーをフル活用して、高回転を維持する必要がある。
今回初めて、シフトを「2」に入れたが、タコメーターがない
のが不安だった

たぶん、4000~6000回転あたりまで回っていると思うけど、
車内で聞いていて、バイクを思い出してしまった(^^ゞ。
ぱーぽーんは、50cc~400ccまで、色々なバイクに
乗ってきたので、まさに、「4輪のバイクだな」と思った

結構楽しいテストドライブになったよ。
アクセルをどのくらい踏み込めば、キックダウンするかとかが
大体わかったし。
あ、コーナーの限界は、前にミニバンがいたので、ダメだった。
ABSを効かせながらコーナーリングができるのかな?
ま、これらは、次回にするとしよう・・・いつになることやら
