窓の油膜は・・・ | キッド(@ぽんちゃん)のうつな日々

キッド(@ぽんちゃん)のうつな日々

うつ病と糖尿病になってしまった私。
日々の生活や、思ったことを書いてます。・・・(since 2010.01.26)

午前中、雑用で雨の中、車を出した。

雨でないとわからないこと・・・この前、ガラスの油膜をとる
ので、クリンビューで拭いたのだが、バッチリ、油膜がとれて
た。そして、リヤガラスは、雨が流れて、バックミラーごしに
後方車両が良く見えるようになってて、ビックリした!
今度のこの軽自動車は、リヤガラスが垂直なんで、雨が流れて
しまうのだ。ワイパー付いているけど、使わなくても大丈夫な
んて・・・。

さて、やっぱり、間違えるのは、ワイパーのスイッチ。
なんで、仕様を変えたのかわからないのだけど、ノブを回す
から、レバーを下げる・・・ってのは、なんなんだ?
必ず、最初にノブを回してしまう・・・するとリヤワイパー
が動く叫び
あわてて、ノブをOFFにして、レバーを下げる。
これに慣れるには、かなりかかりそうだ。

それから、最近の車だから、前の17年前の車より、物いれ
は沢山あるだろう・・・と思っていたら、前よりなかったダウン
正確には、あるにはあるのだけど、グローブボックス以外は、
ふたがない・・・。車外から丸見え。
軽を使うメインとなる女性は、気にしない?のだろうか??

カー用品で、色々探して見たけど、適当な物が見つからない。
なので、自分で作ることにした。

ハンドルの右側にある、小物入れには、ふたを付ける事にした。
何日か前から作っていて、今日つけてみた。一応できたけど、
改良の余地あり・・・。一発目で、そう決まるわけがない汗
そのうちに写メ載せるかもしれない・・・!?