まずは、家計簿について、メッセージありがとうございました!
手帳システムの方もいれば、アプリを使いこなしている方もいて、
いろいろお勧めしていただきありがとうございました。
ちゃんと把握さえしていれば、家計簿はつける必要はないというメッセージも頂きました。
なるほどー!!!
私は、まだまだ把握しきれていないので、
とりあえず、この手帳システムと
食費・雑費を管理しながらやっていこうかなと思います。
まだ、思考錯誤していますが、がんばります♪


なんと、料理は、
コンロ片側1つでやってます(笑)
片側未だ故障中の我が家のIHコンロ。
給付金で買うか検討中でしたが、わたしの料理レパートリーだと1つでも良いのかもと思いはじめたり
どうしても2個使わなきゃいけない時は卓上用をつかったりしています。
ということで、まだ様子見中(笑)
鶏ムネ肉は、最初にお酒につけておくと、とても柔らかくなります。
うちは、ムネ肉を使い始めてから、ほとんどモモ肉を買っていません。
子供達が、筋トレ命なので、ムネ肉を使うようになりました。
から揚げも、ムネ肉(笑)
ただ、軽くて食べやすいので、ついつい食べ過ぎちゃうのが難点。
豚肉は、半分は生姜焼き用として下味冷凍し、残りは、フードプロセッサーでミンチにして、麻婆豆腐とガパオに使いました。
麻婆豆腐は、えのき、しいたけ、まいたけを大量にいれて、お肉は少なめ、豆腐はたっぷりです
最近、このムネ肉と豚肉を1kg買いして、レシピを変えながら使っています。
牛肉を食べたいときは、松屋の牛めし(笑)
お弁当は、たいてい、前日の残りや、冷凍食品をつめています。
火曜日から3日連続で、松屋の牛めしを入れていますが、夫、これだけでも良いそうで・・・。
期間限定、まだやってました!
楽ですけど、そういわれると何か切ない
卵焼きは絶対にいれてね、とか言ってほしいですね(笑)
今日は、追加でお買い物デーです。
お魚のお買い得品があるといいな。
野菜も少々買いたい。
2000円以内でおさめたい!!
お買い物マラソン、あと少し!!
\和紙マスク、おすすめです/
仕事で外を周ることも多いので、蒸れが敵!
不織布は、すぐにムレムレで汗だくになりますが、
この「和紙マスク」、私の中では蒸れにくくて肌触りも良く、つけやすいです。
\小4の息子がめちゃくちゃ気に入ってます/
\主婦の強い見方!たまには冷凍も♪/
以前も買ったことがありますが、息子たちは私が作ったと思っていました(笑)
\5袋送料無料!我が家の定番/
ドイツ産まれの汚れに強い洗剤!
しかも環境に優しい。
配管もキレイになると信じて長年使っています。