実は、弁護士事務所に相談にいったのは4ヵ月前です。

夫には内緒で行きました。内緒で整理するつもりでした。



整理前は約315万円あったんです・・・。

この他に家族カード利用が40万円




月の支払い右矢印12〜15万円

家族カード右矢印4〜8万円



でした



弁護士さんに交渉を進めて頂くと、過払い金が110万円ぐらいあることが判明。


80万円はそのカード会社の返済にあて、残りは弁護士費用になります。



債務整理後

315万-80万(過払いから)=235万円


弁護士費用

50万-30万(過払いから)=20万円

※弁護士費用は、整理件数が多かったり1社あたりの金額が多いと結構かかるようです。


弁護士費用は、まずは和解中の積み立てと、弁護士費用を合わせて、7万円ずつを5ヵ月払うことに。


先月、全ての和解がすみ、今月末から6万2千円の返済がスタートします。


〈返済〉札束

※積み立て期間に10万円ぐらいは支払い済みで、残225万円

 最初の8ヵ月が6万2千円

 そのあと、1年ぐらいが5万円

 そのあと、1年ぐらいが4万円

 そのあと、9ヵ月ぐらいが3万円

 最後の1年半ぐらいが1万5千円


すみません。ちょっと多めにざっとですが、だいたい5年ぐらいかけて返します。




支払い額と家計について夫に話し、家計やりくりを一緒にやってもらいたいと思っています。


家計については、また時間がある時に。。




たくさんの方からコメントやメッセージを沢山頂いています。

同じような境遇の方や、私より債務が多い方、少ない方、うちで言えば夫の立場の方からも、励ましもあり、お叱りもありながらも、相当な覚悟が必要だけど頑張ってなど、皆さんに励まされている私です。

本当にありがたいです。


また、あなたには無理です、治らない、浅はかにしか考えていないように見える、自分に甘いだけ、親も甘い、絶対に許してもらえることはない等厳しい意見も沢山頂きました。


何も言い返せません。

当然なのです。

私のブログが不快な方もいると思います。


アメトピに掲載していただいたことで、良くも悪くも反響が大きすぎて戸惑い、ブログ、やめようかな、とも思いました。


でも、ここでブログを書くことで、自分自身を監視し、返済のモチベーションをあげたいと思ってはじめたブログです。


続けるために、みなさん、ごめんなさい。

コメントは、少しの間、閉じたいと思います。

やはり自分に甘いと言われるかもしれませんがアセアセ


コメント欄、閉じても皆さんのコメントは残っていますので、また気持ちに余裕ができたら返信させてくださいキラキラ


しばらく、記録用として、書かせて頂ければと。

宜しくお願いします。



追記

私がコメント欄を閉じているうちに、コメントして頂いた方もいましたアセアセ

すぐにコメント閉じてしまいごめんなさいアセアセ

落ちついたら、必ず返信します!