日々悠悠閑適。 -35ページ目

日々悠悠閑適。

日々ゆったりと。
転勤族四人暮らしのまいにちを。

ここ数年。
スーパーとかどこでも普通に買えるたまごは
買ってすぐでも白身に張りがなかったり。
黄身もぷっくりしてなかったり。
買ったばかりでも古いたまごのような状態。
昔々はそんなことなかった気がするんだけどなーと気になっていて。


時々お肉を買いに行ってた筑波ハムの直売所で見かけたたまごを買ってみたら
これがもう全く別物で衝撃でした。







{D3A20520-B00A-40B4-A8D1-4E54624A6875:01}



殿が調べてくれてたけれどとても有名な養鶏場さんで
餌にもこだわって育てているのだとか。

これがほんとーに新鮮!って素人でも分かるたまごでした。
黄身の色が全然違う。
濃いのです。
白身もプクプクで混ぜてもなかなか切れないくらい。
なにより味が濃い。

あまりの違いにびっくりで、以来ずっとここに買いに行ってます。


お野菜も少しだけど新鮮なものがあるし。
消泡剤使ってないお豆腐を探してたんだけどそれも発見!

{7C1145E9-57E2-436D-BBE1-E7542AB4A2E4:01}


稲本豆腐店ってつくばでは有名みたい。



転勤する度に今度は買い物どうしよーって思うけど。
その場所その場所でいいものがちゃんと買えるところがあるんだなと感じます。


チーズはアミーチのピッツェリアの方に売ってるものがものすごくコスパよいので時々買いに行きます。
これまたそこで取り扱ってるトマトを煮詰めただけのトマトソースがとてもおいしくて便利。
オーガニックの胡椒やスパイスもあって。
この前買ってみたオリーブもおいしかったなぁ。












{B05883A7-8B19-4D70-8B7E-242B98FAA4B2:01}

連休中日は前日のラーメンフェスタの消化不良を払拭すべく気になってたイタリアンに。





が。
ここでも消化不良…。


{5512D7AD-898B-49CB-B43D-7EA2A772CBB0:01}


とてもきれいな店内で店員さんがみんなキビキビしてて感じよくて。
客席多くて適度に騒がしいから子供が声を出しても安心できてゆったりすごせます。
お客さま入れ替わり立ち代わりで女性の方がものすごく多かった。



{24045EB6-5E4B-4D40-99E9-ED8D91AB19BB:01}

前菜のポーク。
娘がペロリ。

少食で食に興味がなくて、いつになったらごはんちゃんと食べれるのかなー?と思ってた娘。
2歳過ぎてからものすごく食べるようになりました。
心配しなくてもいずれなんでもできるようになるもんだ。


このあとミネストローネとパスタ。
残念ながらどちらも家庭料理的な味だったので
同じくらいの価格なら私たちはアミーチに1票。




{0D40B206-0E1B-4DF1-85E5-380BDB1D544D:01}

ドルチェはフルサイズのケーキとジェラートでおなかいっぱい。
(ケーキもふつーかな…)



ベッカライがお休みだったので。
初めましてのパン屋さんに。

{2D4FFA04-5CA3-4B3A-9CCA-89EA731E7364:01}





ビゴの店とかリッツ東京とかサバティーニでブーランジェ勤務されてるすごい経歴なのですねー。
パンはフランス系ぽい品揃え。
デニッシュとかたくさんで華やかー。

今夜はこちらのパンに合わせてシチューにしよう。







{DD8703A1-C17F-48E7-8382-78B532E7E189:01}


連休初日。
ものすごくいい天気だったのでラーメンフェスタに行ってみた。


しかしー。
我が家はやはり並んで食べるということが合わなかったー。

殿と別々に並んでたんだけど。
二人とも同じように、こんなに並んで食べる意味って…。
と考え迷いつつ頑張った。
しかし子供に1時間近く並ばせるのは酷だわ。


ラーメンも野外だから麺はのびるしスープは冷めるしお店で食べた方がおいしいものを食べられるな…という共通見解。
でもお祭りだしね!
よい経験でした。


広い公園だからちびちびさんはとてもうれしそうに走り回ってたし
ラーメンもものすごくよく食べたし
娘が楽しければそれでよし!