日々悠悠閑適。 -33ページ目

日々悠悠閑適。

日々ゆったりと。
転勤族四人暮らしのまいにちを。

週末。


宇都宮からびゅーんとおともだち親子が泊まりに来てくれました。

いつか夜も行ってみたかったアミーチでディナー。
娘ふたり、じっと座ってられなくてテーブル周りをぐるぐるぐるぐる…。
奥の半個室っぽい席にしてもらえてたのでまだ良かったけど
いつになったら落ち着いて座って食べられるのー?
でも歳の近いおともだちと遊べるのってものすごくよい刺激だからうれしい。
こどもの戯れは見ててあきなくておもしろいし。


水牛モッツァレラのマルゲリータ、チーズおいしくて娘、2枚も食べた(o_o)
アクアパッツァも久しぶりに外で食べられて満足ー。



{DC6DCBB6-FBD4-4C88-8B3C-C7AF9FC36082:01}


りんごのなんとか…。
冷たく冷やしてあってわりとあっさりと食べられて美味しかったです。

おともだちが来てくれて大興奮の娘。
おひるねもしなかったのでドルチェ直前に撃沈。


初対面の殿ともフランクにおしゃべりできる素敵なカノジョ。
あー笑った笑った。
たくさん手土産いただいて。
子供たちもこの日はとくべつ。
夜更かしで夜のおやつ!
大人はコーヒータイム。


違う環境の話もたくさん聞けていっぱいしゃべってほんとうに楽しかった。
専業主婦の世界は狭いから。
久々に刺激たくさんもらって気分転換もできて。

殿はそういう気分転換に理解あってむしろ勧めてくれるのでとてもありがたい。
ふたりでおしゃべりしてればいいよと洗い物してくれたりアサゴハンも手伝ってくれたり。
夫のありがたみ感じた週末でした。



次はどこでデートできるかなー。












数年前ソファーを買ったときにギャッベも欲しくてものすごく探してたのですが。
いやはや子供が産まれてみると恐ろしくてまだまだ無理!となりました。

なので1シーズンごとに買い換えるくらいの気持ちでお手頃価格のものにすることに。

去年買ったニトリのラグはやはりものすごく汚れたので。
今年はIKEAに行ってみよっか、と連休中日は三郷のIKEAまで。
つくばからものすごく近くてびっくりした。
40分くらい?



都内に行くときなんかも、朝ベッカライでサンドやパンを買って車内でアサゴハンしながら行くことが多いのだけど。
この日も同じくベッカライに立ち寄ってから。

たまたま月1のフィンラガン(あってるかな?)の生ハム切売りDAYだったので
せっかくだし切り立て生ハムとルッコラのサンドを。


{513E4B63-9DB9-4F48-A9A4-C17F6034C169:01}


ちとお高いけど見た目もうノックアウト。
ワタシはいつものツナとルッコラとドライトマトのサンド。
娘、こちらのバゲット買うとまるっと1本抱えてしばらく手放そうとしないくらい好きで。
ついにサンドも半分以上娘のおなかへ消えてしまった。
よく食べるようになったなぁ。

食べない子だったから余計にたくさん食べることがよろこばしくてたまらない。





{7ED89DEF-F6F2-42A7-B72F-79E3A6C813FF:01}


お昼前到着のIKEA。
駐車場が満車かつ停められない車でいっぱいでした。
帰る頃はすきすきだったので、IKEAは午後の方が空いてるのかな。



久しぶりで見て回るのがすごく楽しかったのだけど。
殿は毎度IKEAには気分が上がらないらしい。
確かに結婚した頃買った書棚やテレビボードなんかはガタガタで全然耐久性なくて。
子供用とかで長く使わないならいいけど大物家具はもう買う気にはならないかなぁ。


{E82C5E66-FD05-447A-9CEC-DC94F33CDA33:01}

ラグは悩んで悩んで。
1シーズンでも惜しくない価格帯から、カラーも冒険して赤にしてみた。
ウールのふかふかラグはついで買いで買ってくれました。
これ、価格の割にいいとおもうー。



{C4AC1CF8-3A2B-4110-BF9B-6E70401359E5:01}


これも買うつもりで行ったアルテックもどきなイス。
娘の手洗いの踏み台代わりに。
ちいさな脚立風の踏み台と迷ったけど、踏み台としての役割を卒業しても普通に使えるものの方がいいかなって。
いつかほんもの欲しい。



そして山盛りのぬいぐるみの中から娘が選んだのはこれ…。
ふくろう。

パンダとかウサギとかいるけどそれでいいの?
と聞いたけどハグして離さなかったので…。
ま、あなたがいいならいいんですけどね。

シュールだわ。
カート乗ってる間ずっとハグしてた。

{9F81B88E-8A85-4C91-9D08-404A034FC9D4:01}



これは買おうと思ってたおままごと用のカップ。
病院のキッズスペースでいつも楽しそうに遊んでるから。

おともだちにも買ってきてあげたらよかったなーと後で思い出して後悔!

{4A5671B8-20A0-4D72-AE02-5E342DF0DFF5:01}



遅めのおひるは越谷のイオンにあるという、めずらしく夫婦ともに愛してやまない一蘭に行こうと意気投合して。
もう脳内はとんこつラーメンでいっぱいだったのに。
ものすごいんですね、レイクタウンの混雑っぷり…。
駐車場停めるの一苦労だったよー。
そしてものすごい人の波…。

ワタシ、やっぱり地方にしか住みたくないかも…と実感した数時間。
一蘭も15時なのに1時間近く待ったよ…。
回転悪すぎだよ、みんな。
ラーメン食べるのになんでそんな時間かかるのか不明!
一蘭なのに連れがみんな食べ終わるまで待って出てくるのも不明!
仕切りある一人席なのに⁉︎
なぞだわー。



そして人混みをかき分けてドーナツ買って帰ってきました。


{BB07E9CB-6B19-4195-88ED-994D78CD741B:01}




はー、つくばって平和なのね。
おちつくー。








タークのグリルパン28㎝を買って約1年。
優秀すぎて小さいサイズも欲しくて欲しくて。
殿のカードのポイントがターク買えるくらい貯まったので商品券に換えてもらって
握りしめて銀座三越へ。

結婚してからは交換した商品券はワタシのものかキッチングッズに消えてばかりで可哀想なんだけどありがたやー。


この日、キティが1日店長だったらしくみんな並んで記念撮影してました。
並ばないと近づけないんだけど子供が分かるはずもなく走り寄るちびちび。
仕方なく並ぶか…と聞いてみたら撮影の整理券配布終了しました、と言われてしまった。
諦めて立ち去ろうとするとものすごい号泣。
見かねた店員さんが最後に滑りこませてくれました…。
子供の世界もごねたものがちで大変申し訳ないー。



{95A827AD-16F0-42C5-A1CE-F1E972004A84:01}


ハグしてハイタッチして写真撮ってもらって満足したのかこの後あっさりバイバイ。
ドライだな、我が娘。


で。
肝心のタークさん、なんと三越は見本なしの取り寄せのみ。
20㎝か22㎝で迷ってたから現物見て決めようと思ってたし今日持って帰れないのも面倒でショック!

殿が、松屋も取り扱ってた気がすると言ってくれたので松屋に行ってみたら
ちゃんと全サイズサンプルありました❤︎

紀州の髙田耕造商店というところが催事やってて。
鉄鍋用のタワシ探してたので買ってみました。
お値段それなりだったので迷ったのだけどかなり長いこと探してたのでもういい加減買い直したいと思って。

今レデッカーの木製ブラシを使ってるんだけど木の部分にカビが出てしまうのでやっぱりタワシかな、と。


{9DC4255C-B9FC-4CA2-80B0-E3655B75048C:01}


タークは22㎝にしました。
これでもうフライパン買うことは当分ないかな?


おひるは久々の一風堂で博多ラーメンおいしかった…。
夜はこれまた久しぶりの福井のソウルフードを東京で再訪。


{985C7AA2-B831-4EC8-B6B3-4BCBE27FFD86:01}

ワタシは福井県人じゃないけど。
北陸3年8ヶ月在住のうちにすっかり焼き鳥は秋吉派です。
フライドポテトがちゃんとしてて子供にも大丈夫そうで意外でした。
北陸ではファミリーで秋吉が普通なのでオリジナルの子供器とかあってさすがです。




益子の陶器市に想いを馳せつつ。
そんな連休初日でした。
陶器市、落ち着きなさがものすごい娘を連れては恐ろしくて行けないのでしばらく行けないかなぁ…。
娘を預けてまでは行こうと思えないので、今は我慢の時期なのだな、きっと。