週末のつくば散策。 | 日々悠悠閑適。

日々悠悠閑適。

日々ゆったりと。
転勤族四人暮らしのまいにちを。

{59109525-540C-4CC6-895B-836C67501132:01}


我が家の醤油事情。
右端の小売には出ていないという茨城のお醤油。
殿の取引先からいただきました。
有名割烹や富士屋ホテルなどで使われてるそう。

美味しいお醤油味わうべく美味しいお魚探して牛久へ。
つくばは美味しいお魚買えるところがみつからないので殿検索の小林鮮魚店というところまで行ってみました。


{46510D1A-331C-4597-8438-B7298C792035:01}

{CB13B53F-81BA-44BD-8245-44067BF3264B:01}


大洗の方なんかはお魚屋さんといってもこんな風に並んでいないとこばかりなので
久々に並べられてる魚屋さん見た気がする。

オーダーに合わせてお造りもしてくれるしお魚の種類も豊富でした。
築地からの仕入れだそう。
やっぱり北陸のお魚方がおいしいけど、こっちでもいいお魚買えるとこが見つかってうれしいなー。

お肉はまるげんミート、卵や野菜は筑波ハムの陣屋、お魚はここ。
だんだんお買い物のお店も見つかってきたつくば生活2年目。




最近夏祭りという言葉を覚えて、行きたいと言ってくる娘のために。
夕方、重い腰をあげてまつりつくばに。

{EA180A0E-BB30-4054-AB9B-4817616FE7B2:01}


新しい街のお祭りは歴史がないのでコンセプトがいまいち分からない。
多文化ごちゃまぜなお祭りの印象でした。
でも、満車だけど少し待つと駐車場も停められたし人は多いけど歩けないほどじゃないし。
イベントがあってもそれほど混み合わないのはつくばのいいところ。



にちようび。
またまた重い腰を上げてこどもたちプールデビゥ。

{FECEF28B-F3E5-451B-901F-4796A052F6FB:01}


@レイクサイドつくば


ホテルの屋外プールに。
10:30頃着いたら、ギリギリ駐車場に停められるくらいの混雑でした。

{0FBB4188-7D63-4BF0-85E1-6BF2995A3141:01}

夏休みだから混んでるかなと思ってたけど
これまたほどよい混み具合。
プールサイドにテント張りもOKだったので楽でした。


流れるプールは楽でいいなぁ。


親はぐったりの週末。
こどもの記憶に残るといいな。