土曜日の笠間散策 *泰然と小澤栗園*。 | 日々悠悠閑適。

日々悠悠閑適。

日々ゆったりと。
転勤族四人暮らしのまいにちを。

笠間の栗って有名なんだって。


と、殿が言い始めたのは2週間くらい前。
ほんとは来週行ってみようと思ってたんだけど
予定変わって行ってみることに。

お昼前出発だったので、これまた笠間にたくさんあるお蕎麦を食べに行こうと向かったのはこちら。


{6F3F3723-CB37-44FB-8C04-BC2488DABA65:01}






後部座席で、どこにする~?と調べてたところ
「あ、調べなくていいから。」と…。
もう行き先決まっていたのですね…。


15分くらい待って相席で座れて。
注文からは20分くらい待ったかなー。

でも。
待つ甲斐のある久々のおいしいお蕎麦でした。

そしてちびちびのくれくれー!の勢いに対応してたら写真撮るの忘れてました。


ここは全部十割のすばらしーメニュー。
おすすめの発芽蕎麦、更科、田舎そばの三種盛りを頼んでみました。
食べ比べなんて贅沢っ。
殿は鴨南蛮。

舞茸の天ぷらも頼んだら、きのこなんて今まで食べてくれなかった娘が!
まさかのいちばん食べたー。
ご近所のこれまた有名な園の舞茸だそうです。
大きくて歯ごたえよくてカラッと揚がってておいしかったー。


お蕎麦もお汁もほんとにおいしくて。
ワタシは歯応えあるのがすきなので発芽蕎麦がいちばん好みだったかな。
田舎蕎麦は殻のプチプチとした食感が石臼挽きを感じさせてくれてこれまたおいしかったー。
更科はほんとに真っ白で上品。


また絶対行きたい!

そしてなんとなくこのお蕎麦記憶の彼方に…?と思ってたら。
昔上田で行ったおお西で修行されてたんだそうです。
おお西でもそういえば三種盛り食べた気がする…。


{CCC0E995-4DCA-4859-A373-F27D7AB943C7:01}


感動したのは鴨南蛮に添えられた山椒。
ここでごりごりしたてのなんだろうなーというものすごくよい匂い。
そしてハーブを感じさせる市販品とは違う風味。
鴨南蛮に山椒出てくるとこは分かってる店だ。
とは、殿の名言。

我が家も山椒ごりごりしようかな。





肝心の栗はこちらに。


{EF51CF74-E1F3-4E57-B61A-F46D851DA301:01}





{686C90BD-B098-4DC5-81EC-D35115CAD596:01}


Mサイズでも大きくてびっくり。
そして見たことないくらい黄色い。
焼き栗と生栗を買って帰れます。
焼き栗で栗ごはんしたらおいしいよ、と教えてもらったので1キロ買って帰りました。

子供はきっと好きじゃないかな、と、両方の姪っ子甥っ子に地方発送頼んで。
そうしてたら次の栗が焼き上がったみたいで。
親切なおばちゃん、もう袋に入れてくれてた栗を焼き立てと交換してくれたー涙。
優しすぎ。


{7E737595-3874-4B0E-A592-96A53BCF0CBA:01}


これで焼かれた焼き栗。


帰り道あつあつを3人で頬張ったらものすごく甘くてしあわせでした。



いい土曜日だった。