昨日の茨城散策 *笠間* | 日々悠悠閑適。

日々悠悠閑適。

日々ゆったりと。
転勤族四人暮らしのまいにちを。

昨日のおでかけ目的は初めての笠間。
ランチにお魚食べようと大洗経由にしたのが渋滞にはまった原因…。
笠間は空いててゆったり回れました。


本当は明日から陶炎祭だからそのとき行くと楽しいのだろうけど。
人混みにまみれる気合いがなくて逆に直前なら空いてるのではないかと!
正解。





SPACE NICOさんではニコの小さな陶器市という展示。





長谷川風子さんの小皿がいちばんかわいかったな。
しかし長谷川さんは我が家には甘すぎて合わないかな。
将来娘が欲しい!と言ってくれたら子供用にとても愛らしい。
あと伊藤剛俊さんのかき落としのC&Sがとても素敵だった。

結局惹かれるのは益子の作家さん。
この日、ワタシは益子がほんとにすきだったと実感。




三輪車に乗せればごきげんで付き合ってくれる。
三輪車、ほんとに買ってよかったな。


ギャラリーロード沿いでいくつか見てまわったけど。
笠間の作家さんは以前マグを買った桑原典子さん以外惹かれず。
笠間の作家さんものはあまりないこちらのギャラリーがいちばんよかった。




ギャラリー曜曜さん。






山田洋次さんのスリップウェアがたくさん。
↑このスクエアプレートアサゴハンにぴったり!と思ったんだけど
アサゴハンには小さすぎるのでは?と言われたので買わず。






美しかった。







豆皿はほんとによく使うので何枚あっても便利だから
結局山田さんの豆皿1枚連れて帰りました。

お願いしなくても陶歴入れてくれるギャラリーはとても丁寧でいい。







おたまじゃくしに見えなくもないけど。
地味とも思えるけど。
やっぱり民藝の匂いのするものは何にでも合ってとても使えると思うのです。




後で近くにあった芸術の森公園にアスレチックのようなものがあったりしたことに気が付いたので
またのんびりした日に行ってみたいな。