家の中が雑多だしクローゼット代わりにしている1部屋は5.5畳がキツキツ。
バギー置いてるのもあるけど最近は動きまわるのが大変に…。
転勤のときにあった方がいいから家電や食器や鍋の箱なんかもたくさん置いたままだし。
週末義両親が来ることもあり。
転勤のときに大変になってしまう!と危惧もあり。
ふたりで断捨離決心。
今日はとりあえず漫画、ビジネス書、インテリア雑誌、小説、、、、などなど。
ダンボール二箱になった本を処分。
明日集荷にきてもらいます。
OL時代の服。
また働いたら…とか。
結構高かったんだよね…とか。
そんなので置いたままになってる服も、もう思いきって処分する!
オークションにでも出せばいいんだろうけどスマホ、iPad、Macに興味津々のちびちびさんがいて無理っぽいー。
それでもまだまだリビングもリビング続きの部屋も雑多な感じ。
不要なものが多すぎるんだ、と常々殿が言ってるので。
「あと何を断捨離すればすっきりするかなぁ?」
と殿につぶやいたら。
ワタシをじっと見て「おまえ。」と一言…。
おそろしい人だ。
「間違いないだろ?」と念押しまでされる始末。
こわいこわい。
賃貸マンションはどうしても収納が少なくて。
家具を置いてそこに物を収める収納になるから雑多な雰囲気になるのかなー?
今日は幼稚園の親子教室が運動会でした。
ちょっとお外で簡単にするくらいだと思ってたのに。
障害物かけっこや玉入れ、ダンス、リレーなどなど本格的でびっくり。
平日なのにおとーさん連れも何組かいたし、一眼レフ抱えたおかーさんも。
ウチはたまたま殿有休だったけど送ってもらって帰って行ったしカメラなんて持ってきてないし~。
でもちゃんと写真館のカメラマンさん2人もいて後日写真買えるんだって。
すごいねー。
かけっこじゃなくてトコトコ歩きだけど一緒に走って。
グランドに叩きつけるだけだけど玉入れの玉しっかり握って。
初めてのおもしろ体験で楽しかった。
ホンモノの運動会済ませたばかりの年中さんがバルーン体操?みたいなの披露してくれたり。
みんなかわいくて頑張ってて自分の子じゃなくても感動。
こんなの自分の子供ができるようになったら号泣しそうだー。
何もできない頃を見ているからなんだろうなと。
泣いちゃうママちゃんの気持ち、今は分かるな。

関係ないけど行きたくて行けなかった個展。
ウチはアロマよりお香なのでいつか素敵な香炉ほしいなー。
今回久々の香炉出展だったみたいです。
あー見たかった!