益子 春の陶器市へ行く。 | 日々悠悠閑適。

日々悠悠閑適。

日々ゆったりと。
転勤族四人暮らしのまいにちを。






連休後半。
はじめは軽井沢に行こうかと言ってましたが
あまりの渋滞情報にびびってやめとこうかと。

じゃあ安曇野に行こう!と計画してたけど。
これまた子連れにはちょっと日帰りは厳しそう。
混まない時期に1泊でゆっくりのんびり行った方がいいねー。
ということになり。

結局。
益子なら大丈夫じゃないかと。
春の陶器市へ行ってきましたー。


陶器市は朝が混むと聞いたのでのんびりおひるを食べて。
13時頃に出発。
器好きの人にはびっくりされそうですがちびちび連れには人混みは厳しい。


まずはスターネットに行って。
なんととちおとめ1パック315円を発見して思わず箱買い。



無農薬栽培と書いてあったからちびちびちゃんにいいね!

昨日はお野菜も豊富で、ほうれん草にルッコラに菜の花に人参を。

スターネットオリジナルのお洋服たちの展示会をしてて。
今期欲しいーと思ってる大きな黒のギンガムチェックのワンピースにひとめぼれ。
試着するも、ワンピースはかわいいけど残念な体に似合わない。
との殿の感想をいただいて沈没。
マキマロさん産休明けに染められたという新作たくさんで色も豊富!
新しいデザインのノースリーブワンピースがとても着やすそう。

スターネットもすごくたくさんの人で車もいっぱい。
郡司さんのテントの場所を教えてもらったのでスターネットを出て。
15時頃には場内坂の入口辺りの駐車場にすぐ止めることができました。

すごーい人で、大人の方がみんなよそ見しながら歩いてるからバギーのちびさんたちには危険この上ない。

路地裏テントの郡司さんのブースめざして人混みぬって。
たどり着けたけど、もうほとんど売れちゃってるのかあまり作品なくて残念でした。

なので次のお目当ての矢口桂司さんのテントへ。
共販センターまで頑張る。
ちびちびちゃんほんとにいいこにずっとバギーで大人しくてちょっと申し訳ない。
人混みにつれだしてごめんよ。
しかしきっとよい刺激もあるはず。


矢口桂司さんのテントにも無事到着ー。
矢口さんはいつも行ってる喫茶ニワトコノミの店主さんのだんなさま。
カフェの器も矢口さんのものでとても素敵で。
ひとつ欲しいなと思ってたのです。

しばし悩んで。




ミドルサイズのオーバルのお皿をふたつ。
いつもニワトコノミさんで見かけてる小皿。

釉薬の具合や色がとてもよいのです。
やさしいパパなイメージの矢口さん。
初日はすごく混んでて、今日は少ない方だと言われてました。


そのあとはG+OOをのぞいてみたけどちょっとカジュアルな印象。
もえぎ本店は個展されてた方のブルーの釉薬がとてもとてもきれいで
花器がほしくて悩んでしまったけど購入には至らず。
陶庫は普段使いできそうな器がたくさんなのだけど出会いなく。
佳乃やも個展は素敵だったんだけどC&Sがなくて。



C&Sが欲しいねと探してたのだけど結局最初にスターネットでいいなと感じたもの
以上のものをふたりとも見つけられず。
スターネットに出戻って購入。





黒かな。
深いブラウンかな。
コーヒーに絶対合いそうなものを。
これはスターネットオリジナルのものなので作家ものではありませんー。


そして。
戻りついでにマキマロさんの新しいデザインのワンピース。
買ってもらってしまいました。





今回は金木犀とほうじ茶の染め。
はやくくたくたになーれ。
残念な体は頑張って引き締めなくては。
と思うけど。






ちびちびちゃんはスターネットの山羊のメエちゃんとパチリ。



春の陶器市、一度は行ってみたかったので楽しかったー。
でも、掘り出し物探すのはちび連れでは無理なので雰囲気を味わえただけでも。
山野辺彩さんは初日開始間もなく売り切れと聞いて残念。
人気すごすぎて手に取れる日はこないのかも…。


来月か再来月あたりに新しいリビングボードがやってくるので
器も自分たちが愛着もてるものだけに絞っていこうとしてます。

静かな時にまた行きたいな。