マグマグ。 | 日々悠悠閑適。

日々悠悠閑適。

日々ゆったりと。
転勤族四人暮らしのまいにちを。





ちびちびちゃん、哺乳瓶がどうしてもダメで。
もらってたTeteoで全然ダメで。
産院でピジョンの母乳実感のときは飲んでたのでそれに替えてみたけど全然ダメ。
何かあったときのためにミルクも飲めるようになって欲しいのに全く飲んでくれなくて。
白湯もものすっごく嫌そーな顔して吐き出すし。

マグなら違うかな?と。
スパウトが大丈夫になる5ヵ月に入った頃マグデビゥ。

自分で持てるのがうれしいのか、すごく食い付きよかったんだけど。
歯固め?というくらいスパウトをかみかみするばかりでほとんど飲まず…。
それでも哺乳瓶よりは少し飲むのでベビー用の麦茶をうすーく作って
お風呂上がりやみんなで食卓に付いたときに飲ませてみてます。


マグはピジョンのものにしてみました。
Teteoは漏れると聞いたので避けて。
解体して洗うとき洗いやすいので使いやすくて。
ちびちびちゃんはよく床に落とすけど漏れたことないので安心。
外出のときもだいじょうぶでした。



離乳食。
いろんなやり方があって賛否両論あるけど。
いろいろ考えてスタートは早くても7ヵ月くらいからにしようと思ってます。
西原先生の、腸ができていないのに食べ物を与えるリスクの話は納得できるので。
あとは今の国の指導基準の5ヵ月スタートに根拠がないというところを鑑みて。
たぶん周りからいろいろ言われることもありそうなので人と違うことをするのは憂鬱なんだけど、
不安な方法に疑問を持ちながら進めるよりかちゃんと調べて考えた方法で柔軟にいこうかなと。
自分の親と妹が賛同してくれてるのが心強いかな。
アレルギー体質にさせてしまう一因が考えられるならできればそうならないようにしてあげたい。

10倍粥じゃなく野菜スープからスタートするという桶谷式をもっと知りたいなぁ。