9ヶ月目に入って1週間と2日です。
出産まであと47日。
宇都宮の産婦人科の先生には、7か月頃に「今がいちばん胎動を感じる時」と言われたけど。
むしろ強くなる一方で。
ここ最近は昼間も夜もみぞおちあたりに向かって足でぐり~ぐり~と左右にゆっくりキックの繰り返し。
おなかは波打って。
痛い痛い

でもおもしろいので動画撮って殿に送ったら。
ちびちびちゃんの動きより、ワタシのおへそまわりの毛にびっくりされました。
おなか、おへそまわりを中心に縦に濃いうぶげがはえてきてるのです。
産んだら治るのか心配されました。
よほど見苦しかったのか…。
実家にいると関わる人の数が増えるので、なかなかPC開く時間もなくて。
検診、耳鼻科の通院、母親学級、ソフロロジー教室、友人とのランチ、妹宅への訪問、、、。
家にいる方が少ない日々が続いてしまって、ちびちびちゃんが疲れないかちょっと心配。
でも後期は動いてる方がいいと言うし。
昨日今日は久々オウチでのんびりしているので、おさんぽに行きます。
体重は+7.2kgになりました。
10kg以内に収めたいなぁ。
実家は食糧もスィーツも豊富だから恐怖です。
里帰りは、殿と離れて自分の精神バランスが大丈夫か不安だったけど。
さびしいと思うことを除けば安定してる方だと思うのでひと安心。
やはりハハの存在って頼もしいなと実感。
ハハと過ごす時間も良いものだと思いました。
ワタシと妹が産まれた病院なので、検診の付き添いも楽しそうで。
検診のあとのランチやティータイムも楽しそうなのでよかったな。
陣痛時は殿はきっと間に合わないと思うので、ハハに付き添ってもらえるようお願いして。
入院グッズもバッグに詰め始めています。
今週末ようやくソフロロジー教室へ参加します。
先日の母親学級で助産師さんが言ってたけど
「ソフロロジー=陣痛が痛くない、というのは間違い。痛いものは痛い。
痛み=赤ちゃんに会える!と思って乗り越える思考。」
というような事を言われてました。
あとは最近主流の自然分娩とほぼ同じで、いかにリラックスできるかなのかな。
今はMusicかけながらグーグー眠くなるけど、痛い時にはどうだろう。。。
こちらの病院のエコーでようやく性別判明しました。
おんなのこでした

後継ぎ産めなくて殿とお義父さんには申し訳ないけど。
ハハになる身としてはムスメはやっぱりうれしいな。
おおきくなったら一緒にカフェに行こう。
一緒においしいレストランに行こう。
一緒にショッピングしよう。
一緒にたくさん話をしよう。
そして将来かわいい孫を連れて帰ってきて欲しいな。

病院の庭のバラは満開でいい匂いでした
