ニンプ生活徒然 29w3d。 | 日々悠悠閑適。

日々悠悠閑適。

日々ゆったりと。
転勤族四人暮らしのまいにちを。

29w3d。
8ヶ月に入って少し経ちました。
胎動は日増しにすごくなって。
"うごうご"から"どこどこ"っぽくなって。
自分のおなかがぼこぼこ動くのを不思議な気分で眺めてます。


びくん!とお魚のように跳ねたり。
しゃっくりしてたり。
足を伸ばしてるのかなー?というくらいおなかのはしっこの辺りをごにょごにょしてたり。



ちょっと痛いときもあるけど。
かなり楽しいです。
でも激しすぎなのは苦しいからなのか心配になって、思わずネットで調べたりしちゃいました。
元気な証拠のようで、動かない方が心配なようなのでよかった。



里帰り出産だからなのか、そういう方針なのか。
検診の病院ではこれまででエコーが1回しかなくて。
内診時や位置確認はあったけどちびのサイズや羊水の量を測るための腹部エコーは6ヶ月目にいちどだけ。
看護士の知人からは、里帰りの人にはあまり力を入れないと聞いたりしました。
最後の検診時もなかったので、ちびの成長度合いも分からずちょっと心配。
病院や先生はすごく良かったので、無事に成長してるだろうと思ってはいるのですが。
顔や動くところもあまり見れず、初産なのにあまり楽しみがなくて残念。
里帰り後の病院は妹が5月に出産してるところなので様子がよく分かって安心してるのですが
エコーや診察がかなり丁寧で、4DもあるしDVDにも録画してくれるそうなので楽しみにしてます。
唯一心配なのはソフロロジーにちゃんと自分がはまれるかどうか…。



おなかはだんだん重くなって。
眠るとき苦痛になってきました。
夜中に一度はtoiletに行きたくて起きてたけど
目が覚める回数がさらに増えて。
寝返りも苦しい。
クッションを支えにして寝るようにしました。
寝てるあいだに手がしびれることたびたび。
この前初めてふくらはぎが軽くつりました。痛かった!


注意力散漫なのか、うすはりグラスを割ってしまって泣
落としたわけじゃなくてシンクに置いたらパリンと…。
やっぱり耐久性弱いのかな。
これで我が家のうすはりは全滅です。
代わりにバカラのタンブラーを出したら、これまた洗いかごに伏せた瞬間パリンと欠けてしまって泣
うぅ。


そして相変わらず夕方あたりに眠くなります。
後期に入ってもそんなものなのでしょうか。
こんなに眠いって異常なのかな~。