週末の東京散策 2012.04.21 そのに。 | 日々悠悠閑適。

日々悠悠閑適。

日々ゆったりと。
転勤族四人暮らしのまいにちを。

南青山でもう1件立ち寄ったショップ。
VULCANIZE LONDON
英国ブランドのセレクトショップ。

日々悠悠閑適。


FOX × LIBATYの傘、すごくかわいかった。
リバティファブリックの品揃えはそんなにたくさんなかったけど
キティちゃんコラボのものがありました。
トロッターの品揃えもすごかったけど、スマイソンの品揃えがすごかったです。
殿が仕事用のダイアリーカバーを買った時、ワタシにもメモパッドをプレゼントしてくれたのですが
紙がすごーく書きやすいです。


日々悠悠閑適。


丸の内では、退院用のワンピースを探してみたけどやっぱり見つからず。
PASS THE BATONの実店舗に寄ってみたり。
エシレをのぞいてみたり。
丸の内、きれいになったんですね~。

ばんごはんは、「好きなものを思い切り食べなさい」と言ってくれて。
妊娠してからスパイシーなものが食べたい。
フレンチはなんだかもうあまり食べられない。
懐石はGWに連れて行ってもらう予定。
ということで、四川!
お店はたくさんあるけど、やっぱり四川飯店で育ってきたので陳さんの味が好き。
はずれないんですよねー。

と、いうことで。
渋谷セルリアンタワーのszechwan restaurant 陳に連れて行ってもらいました。
18:30頃余裕かまして電話したら、満席でカウンターなら、と。
19:00過ぎ頃伺ったら、テーブルが空いたのでテーブル席に案内してもらって。
オープンなお店なので、写真は1枚も撮らなかったのですが、大満足のおいしさでしたー。

自宅でつくる中華は陳さんレシピなので、腕を磨くべく「陳さんの麻婆豆腐」と「エビチリ」は必須。
麻婆豆腐はまろやかだけどあとから引く辛みと山椒の広がりがすごいので、
家で作ってるレシピから一味唐辛子とラー油をもう少し減らして、質のいい花山椒をもっと増やそう。
「エビチリは比べてもいい線いってるよ」と殿にお褒めのコトバいただいてクマ
引き続き片栗粉を固まらせない技術を磨きます・・・。

オープンキッチンの中にはちゃんと菰田さんいらっしゃって。
常連のお客さまにはご挨拶されてました。

すごいなーと思ったのは、ひっきりなしにお客さんが回転してること。
空いてもすぐにreservationのプレートが置かれ。
カウンターも常に満席。
どようびなのもあるだろうけど、3回転、席によっては4回転してるなーという盛況ぶり。
すごい!
陳さんは多分もう厨房にはほとんど立ってないんだろうけど、広島や高松のお店でも安定したおいしい味が食べられるので。
ここの味はほんとーにすき。

振り返ると人生の転機に訪れてることが多いかも。
広島から、殿と別れることを決心して転勤を選んだ時の最後の晩餐とか。
(結局数ヶ月後に泣きつきましたがaya
席数は100席くらいあるのに、すごくいいタイミングでお料理も出してもらえて。
ちびがおっきくなって一緒に行けるまで、しばらくちゃんとした場所でのゴハンは無理だろうけど。
おいしいおいしい最後の晩餐(その1)でした。
殿、ごちそうさま!


陳さんのお店で買って帰りたかった花山椒も無事入手。

日々悠悠閑適。


こっちはおみやげの月餅。
1個が結構ボリュームあります。今夜の夜のおやつ。

日々悠悠閑適。





殿がストラスブルゴでお買い上げのアンドレアダミコのメッシュベルト。

$日々悠悠閑適。


先週デザイナー来日してて、このベルトがいちばん苦労して作ってると言ってたそうです。
端の処理が金具など使わず最後まで編み上げなのがすごいんだそうです。


日々悠悠閑適。



チェレリーニのバッグ、フィレンツェで買える金額の3倍だったんですけど!
びっくりびっくり。
でも縫製は現地よりきれい。日本は検品が厳しいからですね、きっと。
しかし3倍・・・。
シセイのバッグも色とりどりでした。

ワタシが惚れ込んだ匂いのキャンドルはこちらのでした。

CIRE TRUDON

$日々悠悠閑適。
(画像お借りしてます)








横になってるちびちゃんに頭を下に向けてもらうべく。
たくさん歩きたかった目標は達成できた東京散策でした。
でもやっぱりまだ横向きな感じ・・・。