杉並木はとても長くて圧巻でした。

でもかなりの花粉が飛んでるようで、フロントガラスは粉粉状態。
花粉症の人には恐怖の場所ですね。

いちばん近くの駐車場ですぐに止めることができて
まだ寒いからか、震災の影響が続いてるのか、観光客は少なめのようです。
車から降りたら空気が冷たかったので、ダウン着て行ってよかったです。
見えてきた世界遺産!








本殿修理中でした。
宮大工さんって素敵ですね~。
修復後の部分は鮮やかな色がよみがえっていて、とてもきれいでした。

細かい細工がたくさんほどこされていて、当時すごい技術とお金をかけて建立されたんだなー
ということはよく分かりましたが、なんだか良くも悪くも家康!徳川!って感じで
どうも静謐な雰囲気が感じられる部分がないなーというのが正直な感想。
技術や細工はほんとにすごかったです。



眠り猫の下を通ってから奥宮まで、予想以上の階段が!!!
甘く見てました・・。
もともと心拍数も増えてるところだから
最後は息があがちゃって、日頃の運動不足が祟って足がよろよろ。
後ろから殿に押してもらって最後まで辿り着けました。
後で母やたまたま連絡があった元上司とかに、「妊婦にそんな階段ってダメなんじゃないの?」
と言われて、ちょっとびくびくしました。

奥宮までの階段辺りから雪がちらちらと

そして殿は、この辺りから鼻水が止まらなくなってしまって!
花粉症じゃないけれど、大量の花粉に反応してしまったのかも。

一度は見たかった日光東照宮。
連れてきてもらってよかったです。
華厳の滝や二荒山神社も見たかったけど
「一気に見ちゃったらこれから数年どうするの?」
と殿に言われ、確かに、、、と思ったのでまた次回。
宇都宮生活まだ4ヵ月目だから、これからゆっくりちょっとずつ。