折り返し。 | 日々悠悠閑適。

日々悠悠閑適。

日々ゆったりと。
転勤族四人暮らしのまいにちを。

今日で21w0d。
ニンプ生活折り返し地点らしいです。

たくさんの妊婦本を本屋さんで眺めて。
どれを買ってみようか悩んで、結局買わず・・・。
最近はネット検索で大抵のことが分かるのと、昔産婦人科で働いてた母と、保健士の妹に相談できるので。
このまま買わずに済ませてしまいそうです。
病院の検診も、すごく心配してても先生は何事もないようにさくさく済んでしまうので。
あまり神経質にならずに食べ物に気をつけて、マイナートラブルの対策はネットで調べればいっか。
と、のんびり構えて過ごすうちに折り返しに来てました。

母からはずっと『おかーさんがゆったりしてることがコドモにいちばんいいのよ』と言われ続けているので。
殿のおかげで社会のストレスからも隔離されて、言われたとおりのゆったりした妊婦生活が送れてます。
ありがたいなぁ。
人生で最もストレスフリーで生きてるかも。
そのおかげか、おなかのちびちゃんはめちゃめちゃ動いてて。
殿には、便秘で狭くて苦しんでるんじゃないの。と言われたけど。
動いてくれると、あぁ生きてるんだなって安心できてほっとします。
胎動を感じるまでは、ほんとに生きてるのかしら?と毎日心配だったから。
おなかにいるって感じる気持ちって、なんとも表現できないけど。
でもハッピーな気持ちになってることは間違いなくて。
独身の時の自分の感覚と比べてみても、経験しないと分かんない気持ちだと実感。
そしてきっとだんなはんには分からない。
それでもワタシがあーだこーだ報告することに相づちを打ってくれる殿。
それで十分です。
世のだんなはんたち、自分で体験しない不思議なコトを理解したフリするのは大変だな。
でもフリでいーのです。
いろいろ感じてるの、悩んでるの、でもハッピーなの!
という気持ちを話してるのを聞いてくれればそれで。


マイナートラブルはやっぱりそれなりに出てて。

6週目~5ヵ月:つわり。そしてつわりでごはんを食べないので、今までなったことなかった便秘に苦しむ。
5ヵ月初期頃:コリとかじゃない腰痛。寝た姿勢から起きようとすると激痛!今はちょっと緩和。
5ヵ月中旬以降:おなかとおっぱいがかゆい!妊娠線予防のオイルやクリームを塗ってもかゆい!
        背中や肩もかゆい。夜ベッドに入ると、ピリピリかゆくなってしばらく眠れない。
6ヵ月初期頃:かゆみがちょっとマシになる。


妹はかゆみがもっともっとひどくって、じんましんなんかも出てて眠れなかったと言ってたので
まだまだマシな方なんだろうな~と思います。
ちょっとあきれられちゃうかもしれませんが、お風呂上がりはおなかを出してゴロリとして。
殿に妊娠線予防のオイルを塗ってもらってます。
人の手ってヒーリング効果があるってほんとだと思う。
きっとチビも気持ちいいはず。

使ってるのはエルバビーバのストレッチマークオイルを夜、クリームを昼。
フットバームは靴下履く前に足裏マッサージ。
ヴァセリンはリップクリーム代わりや乾燥する部分に。万能です。

$日々悠悠閑適。-1330402840974.jpg

エルバビーバはいいのかどうか今のところよく分からないかな。
かゆみがなくならないので、かゆみ対策にはならないです。
かゆみ対策には、もっとこってりしたクリームがいいような気がします。
ストレッチマークに効いてればいいんですけどどうだろう?


妊婦は冷やしちゃいけないといろんな人から言われます。
とりあえず無印のマタニティ用腹巻きを24時間装着。
宇都宮に来て寒さが厳しいので、年末頃に殿がネットで備長炭を取り寄せてくれて。
お風呂に毎日入れてます。
足のあったまり具合がよくなったような気がするかも。
あと、乾燥にいいという炭を作る時に出る木酢液も買ってくれて、これもお風呂に入れてます。
スモークチーズになった気分になる匂いだけど、汚れを落とす成分がすごいみたいで。
入居してすぐ脱衣所の洗面台の排水溝が臭くて困ってたので、木酢液を入れた残り湯を1週間流してみたら。
全く臭いがしなくなりました!


よもぎ蒸しに通ってた時に、『夏でも靴下履きなさい』と言われてたので。
寒くなってからはちゃんと履くようにしてたのですが。
どうせずっと履くなら、流行の冷えとりをやってみよう!
と、絹、ウール、絹、綿の4枚重ねを2月頭からやってみてます。
すごい人気なんですね。
有名どころの冷えとり用靴下は数ヶ月待ちでびっくりしました。
特にこだわりないので、とりあえず在庫のある国産のものを取り寄せてみて履いてます。


あと半分だと思うと、あっという間だなーと思います。
無事にあっという間に元気に育ってくれるといいなぁ。