Honeymoon *Firenze vol.7* | 日々悠悠閑適。

日々悠悠閑適。

日々ゆったりと。
転勤族四人暮らしのまいにちを。

フィレンツエ観光後に繰り出したショッピング。
フィレンツェは石川みゆきさんのフィレンツェ本がとても役立ちました。

フィレンツェ 通いつめて見つけた「食べ歩き&買い物」案内 (イタリア旅ガイド)/石川 みゆき

¥1,470
Amazon.co.jp


最初に向かったのはこちら。

 MUNSTERMAN(ムンステルマン)
 (みゆきさんフィレンツェ本に載ってます)
 アルノ川に架かるカッライア橋のたもと。
 サント・トリニタ広場沿い


$日々悠悠閑適。

薬局なのですが、こちらのコスメを愛用されててとてもいいということなので気になって。
フィレンツェ全般に言えるのですが、店員さんがすーーっごく愛想が良かった!
とてもフレンドリーで感じがよくて親切。
ここムンステルマンもオーナーの女性はいなかったのですが細身でイケメンの男性がいて。
ソープ類をいろいろ見てたら、向こうからみゆきさんの本を出して来てくれましたハート
ここ以外でもちょっと不思議だったんですが
中国、韓国、日本とアジア人の観光客はそれぞれ多いのに、日本人だってどうやって区別してるんだろう?

とても親切に教えてもらっていろいろ買えました。

$日々悠悠閑適。

バス用に選んだのはコレ。
香りもいろいろ匂わせてもらって選べました。
日々悠悠閑適。

みゆきさん絶賛のフェイス用ソープは、殿の会社の女性向けのおみやげにも購入。
まだ使ってないのですが、使用感楽しみです。
すごくよかったらどうしよう!なかなか入手できないよ~。

日々悠悠閑適。


次に向かったのは、ムンステルマンからすぐのマーブル紙のショップ。

 アルベルト・コッツィ
 Via del Parione 35, Firenze
 サント・トリニタ広場から路地に入りすぐ

ここはみゆきさん本には載ってないのですが、いろんなガイドブックに載ってます。
掲載された日本のガイドブックがいくつか飾ってありました。
日本人観光客、やっぱり多いんだなぁ。

$日々悠悠閑適。

ここは工房も兼ねていて、お店の奥でマーブル紙が作られています。
そのマーブル紙を使ってつくった文房具がいろいろ置いてあるのですが
美しくてお手頃なので、おみやげにもよさそうです。

こんなにいろいろ買っちゃいました。
カードは使えなくてキャッシュのみです。

フォトスタンドは自宅用とおみやげに。
とてもきれいでした。
日々悠悠閑適。


カードやレターセット、奥のものはブレスレット(なんと1つ5€!まぁ紙ですからね)
6個入りのピルケースは12€だったような。
日々悠悠閑適。


日々悠悠閑適。


1つ5€くらいで、こんなケースがいろいろあって。
どの色にするか、どの模様にするか悩んでしまいます。

日々悠悠閑適。


この近くに殿が行きたかったセレクトショップがあったり、偶然見つけたシャツのお店があったり。
明日ゆっくり来ようと後にしたのでした。



これはこの日に買ったものじゃないけど、買ってかえりたくて探してた歯磨き粉。
日本で買うと1,800yenくらいなのですが、こっちだと4€くらい!
いちばん上のホワイトニング用のものは5.3€でした。

$日々悠悠閑適。

ファーマシーに普通に置いてあるのですが、置いてあるところと置いてないところがあるようです。
ワタシたちは、同じツアーの方も探して購入されてて、教えてもらったファーマシーに行きました。
カルツァイウォーリ通りのファーマシーでした。
教えてくれたハネムーナーもまた追加購入すると一緒に行ったのですが
歯磨き粉を大量購入するジャポネに薬剤師のおじさまは怪訝そうでしたわ。

ミニチュアサイズはアリタリアのアメニティだったもの。
ストロングミントは堪え難く強烈に刺激的でした・・・。
今はジャスミンを使ってますが、快適です。