東山魁夷せとうち美術館 @ 香川県坂出市 | 日々悠悠閑適。

日々悠悠閑適。

日々ゆったりと。
転勤族四人暮らしのまいにちを。

丸亀のMIMOCAを出て、次に向かったのはこちら。
東山魁夷せとうち美術館 @ 香川県坂出市

長野にある方にずっと行きたいと思ってて。
香川にあるのを知った時はなんで香川にあるんだろう?と不思議だったのですが
祖父が坂出市櫃石島のご出身というつながりで、ご遺族から作品の寄贈を受けられたそうです。

この方の絵は美しいブルー、グリーン、ホワイトのコントラストが好きで。
やっと来ることができてうれしい。



瀬戸大橋の下を走ります。
大きな橋、つくったひとたちすごいなー。



きれいでおだやかな瀬戸内海。
駐車場からの景色。
なんと駐車場は無料です!
下の写真の左手の建物がミュージアム。







近くに公園やグランドもあって、子供がいるとたくさん遊べそう。



香川はオリーブの木がたくさんあって、イタリアっぽいです。
うちにもいつか欲しいな。








こちらも企画展をやっていて、魁夷さんの絵は半分になってて残念。
展示してある作品は企画展だからか、長野の方の美術館所蔵のものがほとんどでした。
次は企画展のない時に来ればここの所蔵作品が見れるから、次の楽しみができたかも。
やっぱりすごくよかった。
この方の絵はすきです。

今回いちばんいいと思ったのは"二つの月"。
あとは、テキスタイルのような"紅葉の谷"。
京都を描いた作品のうちのひとつ、"砂紋"。

白馬の登場する作品は、インクジェットプリントのものしか展示がなかったけど。
企画展の小野竹喬さんの作品もよかったです。



ここのカフェは、瀬戸内海と瀬戸大橋を眺めながらゆったりできる場所でした。





後年の北欧スケッチ旅行の絵なのかな?
ミュージアムショップで売っているC&S。



お砂糖にかまどの広告が!
レジ横でかまど売ってるから、かまどが経営しているカフェなのかも。
コーヒーはいたってふつーのお味です。




香川は公園が多い。
そして海もあって山もあって。
利用したいと思う新しくていい施設もある。
水不足はあるけれど、災害は少なくて。
犯罪も少ない。
街で出会う人はみんな親切でよく話しかけてくれるし。
こどもを育てるのにとてもいい街だと思うのです。
ここで子育てできたらいいなぁ。


香川県立東山魁夷せとうち美術館
〒762-0066 香川県坂出市沙弥島字南通224-13
TEL:(0877)44-1333
FAX:(0877)44-0220