Wedding shoes | 日々悠悠閑適。

日々悠悠閑適。

日々ゆったりと。
転勤族四人暮らしのまいにちを。

ウエディングシューズは自分で購入しようと思ってました。
式が終わっても履けるものサンダル

ジミーチュウ
$日々悠悠閑適。
式のあと黒にカラーリングしてくれるところが魅力的でしたが、神戸の路面店に行ったところ、ウエディング用は今は東京でしか取り扱いがないそうです泣
ウエディング用にこだわっていたわけではないので、他にドレスに合うものは…と探してみましたがこれといってなく。

ワタシの選んだドレスだと、ヒールは12センチのものを、と
言われてしまったので、そこでも候補が限られてしまいました。

ジュゼッペ ザノッティ
$日々悠悠閑適。
$日々悠悠閑適。
ケイトミドルトンさんのウエディングシューズは、
マノロとジュゼッペと推測されてますね!
12センチヒールの願いに一番近いのはこちらだったかも。

マノロ ブラニク
$日々悠悠閑適。

クリスチャン ルブタン
$日々悠悠閑適。
レース使いのものがとってもキュート

かなり直前までいろいろ悩んでいたワタシに殿がひとこと、
「12センチヒールのいい靴買ったって普段履かないんだから。
いい靴は普段使う高さのヒールで別に買った方がいいんじゃないの」と。


そうだね。
そうね。
ほんとそうだよ。

と、ワタシのウエディングシューズ探しの旅は、
ハッと気づいて終了したのでした。

で。
結局どこのshoesにしたのかというと、BENIRです。
なかなか決まらなかったので、もし見つからなかったらこれにしよう!
と、トリートドレッシングでデザインを決めてサイズ合わせを済ませ、
電話1本でオーダーできるように保険をかけていたのでした。
そして最終的にこちらに。
$日々悠悠閑適。-未設定

$日々悠悠閑適。-未設定
決めてはなんといってもお手頃な価格音符
そして履きやすさキラキラ
当日絨毯の上を歩くのに、12センチでもこのshoesなら大丈夫と思える安定感でした。
ヒールが高いと前にすべるので、オープントゥは避けてクローズトゥに。
ジーンズと合わせるとキュートで普段使いにいいなと思ったのでレース素材の方に。
シューアクセサリーはリボンに。
当日は甲に付けましたが、普段使いでは踵に付けると使える!と思ったので。

でも、、、
実は当日、入場の時点でリボンは両方とも落ちてしまいましたむー
ウエディングドレスはスカートを蹴るように歩くので、ひっかかってしまったようです。
メイクさんとアテンドの方が慌てて拾って追いかけてくれましたが、
結局そのままはずして過ごしましたタラリ

そんな事も良い思いでですハート
女子の靴にかけるパワーはすごいですが、
うちは殿の方がもっとすごいので、
普段使いのいい靴を買ってもらえるように洗脳しなければ!
ルブタンのベージュのパンプスとか、ね。