京都祇園の裏路地にあるお店です。
京都のこういうところがだいすきです。
京料理を本格的にいただくの、実は初めて。
みょうがのお吸い物とゆずの中にはうに、車えびが。
みょうがたっぷりで体もほっこり。
先付けからすでにかなりの期待
とろり、としたあんとカブの甘みがすごくおいしい。
初めて。
お魚の味が際立つんですね。
これうまいー!
おー。
お魚には味がしっかりついています。
焼き具合に文句なしです。
フォアグラ苦手なので、食べれるかな?と心配したけど、
全然臭みなく大根と一緒に口にいれればおいしく頂けました。
千葉でしかとれない巨大なはまぐり。
だしもおいしいよー。
黒七味が入ってる?ぴりりとしたところがまたあったまる。
噛み応えたっぷりー。
このはまぐりの貝殻をおみやげにいただきました
比較でゼムクリップを置いてみた。
ごはん。
お客ごとに時間を合わせて羽釜で炊いた白ごはんがでます。
あまりにおいしくておかわりしちゃいました。
おこげもしっかり。
おいしすぎて撮り忘れてしまった。
最後にお茶をいただきながら大将の西川さんとお話。
季節柄、お節の仕込みをされていて、仕込み途中の
ゆずの甘露煮をつまみぐいさせていただきました
おいしいなー。いいなー。
お料理はしっかりしたダシの味に大満足。
八坂さんのお水で取るから、おいしいおだしが出るそうです。
お料理も本当に大満足でした。
日本食って落ち着く。
イタリアンやフレンチの名店もいいけど、
日本人としてダシを求めるこころ(?)が加わって満足度たっぷりです。
大将もお店のみなさんも本当に感じがよくて、いごごちのよい雰囲気でした。
5つ!
祇園花霞
http://www.gion-hanakasumi.com/index.html