最終日だけに、
近所の子達も帰宅して今日は自宅でゆっくりだったようです。


アチラの家からこちらの家へ。
行ったり来たり……
そこここで小競り合い(  ̄▽ ̄)

母は静観するのみ。


おやつとお茶はスッからかん。
↑ウチの子が振る舞ってました(^^;

これ、
どこの家でもしてるんだろうな……


母ちゃんはチビッ子達に言い聞かせました。

お家にお邪魔するときは、
ちゃんとお家の人の許可を得なさい。
散らかしたら片付けなさい。
お菓子を欲しがるんじゃありません。

分かってる‼‼
大丈夫‼‼

って言ってたけどね……(゜▽゜*)


以前一日預けた時は、
二人ともいい子だからどうやって育てたらこんないい子になるんですか?
とかお世辞言われたけど、
図々しくない子供などいるわけないじゃないか。
馴れて無かっただけだよ。
猫かぶってたんや。


公衆トイレ代わりに使われるし、
水もお茶もお菓子もと、
慣れる毎にエスカレートする子供達。

それでも、
ここに引っ越して良かった(*´∀`)


子供ってたくさんの大人に叱られながら育つ方がいいと思うのだよ。
ウチの子は悪さしたら叱り飛ばしてかまいませんって言っております。



本当に良かった\(^o^)/

外でかくれんぼとだるまさんが転んだ。
中学生のお兄ちゃんまで加わって面倒見てくれるんですよ。

母ちゃん楽チン♪←本音出た(笑)。
子守代だと思ったら安いもんだよ。

夏になったら庭でバーベキューでもしよかな~(*^^*)






明日はお休みなので、
本でも読んで寝ちゃおうとおもいまして。


買ったまま積んであったのか、
母にお薦めされて渡されたのか、
定かでは無い本↓


読んでたら寝落ちしそうです。

今日も残業コースでした。
予定では18:00上がりだったのに…… 
バトンタッチされて20:00迄になった。
昼ごはん食べて無いのに、
バトンタッチて。。。

や、

明日休みだからいいっちゃいいけどね。
ね?(゜▽゜*)

神様ありがとう。
私、残業したかったんです♪(/ω\*)
ちょっと昨日も長かったので、
帰りたくなっただけで。。。


何が言いたいかって、
眠すぎてよくわかりません‼‼

おやすみなさいm(_ _)m


早出残業(´・ω・`)

8:30出勤、20:30退社
パートタイマーの時間帯じゃないよね‼

法事からの~通夜になりました。


↑本当に!?


GWは冬並みの忙しさです。
正月明け的な感じなのか、

新年号(令和)になるまでは頑張ろう‼‼

ってなるんですかね?
どこの会館もご葬儀がいっぱいで人手が足りないようです。
(私の仕事は葬儀屋さんのパート)
こういう日に残業出来ると重宝がられます。
(いつもはチビッ子のお迎えがあるので残業は基本的に不可)


こういうお仕事してると、
人間の死亡率は100%なんだって事が見に染みて分かります。
みんな知ってるんだけど、
自分だけは死なないんじゃないかとどっかで思ってるんですよね(  ̄▽ ̄)



軽度の脳梗塞で右半身に痛みを抱えている私の母の口癖は、
「もう私は精一杯の人生を生きたから、いつお迎えが来てもらってもいい」
とか、
「もう明日死ぬか分からん」

って数年前からいい続けておりまして。

この仕事をし始めて、それもあながちウソでもないな。
本当に明日は誰にも分からん。
母も81才になったし……( ;∀;)


と思いまして。


先日のこと、

もういつ死んでもいいからと言って病院通いを止めた母に、

死亡診断書を書いて貰うために掛かり付けの病院にはかかってといたほうが後の人に迷惑にならないよ。
原因不明でなくなったら警察が来て解剖されちゃう(母は解剖は宗教上の理由で嫌)らしいから。
通うのがしんどいのなら往診してくれる先生を探してみたら?


という具体的なアドバイスをしてみたら、


めっちゃ不機嫌になりましたガーン


さすがに何年も明日死ぬかもっていい続けてたので、口には出しませんでしたが。

81才になる母ですら自分が明日死ぬとは本気では思って無かった事に気付きました。
(そういう人が一番長生きするけどね)


そういう私も実感としては持って無いのですが、両親のどちらかが関わったら実感するのかなぁ……

なんて思った今日でした。


ウチの会社では欲しい人には差し上げてます。
エンディングノート。
うっすいやつだけどね‼‼