8:30出勤、20:30退社
パートタイマーの時間帯じゃないよね‼
法事からの~通夜になりました。
GWは冬並みの忙しさです。
正月明け的な感じなのか、
新年号(令和)になるまでは頑張ろう‼‼
ってなるんですかね?
どこの会館もご葬儀がいっぱいで人手が足りないようです。
(私の仕事は葬儀屋さんのパート)
こういう日に残業出来ると重宝がられます。
(いつもはチビッ子のお迎えがあるので残業は基本的に不可)
こういうお仕事してると、
人間の死亡率は100%なんだって事が見に染みて分かります。
みんな知ってるんだけど、
自分だけは死なないんじゃないかとどっかで思ってるんですよね(  ̄▽ ̄)
![]() | 人間の死亡率100% 1,080円 Amazon |
軽度の脳梗塞で右半身に痛みを抱えている私の母の口癖は、
「もう私は精一杯の人生を生きたから、いつお迎えが来てもらってもいい」
とか、
「もう明日死ぬか分からん」
って数年前からいい続けておりまして。
この仕事をし始めて、それもあながちウソでもないな。
本当に明日は誰にも分からん。
母も81才になったし……( ;∀;)
と思いまして。
先日のこと、
もういつ死んでもいいからと言って病院通いを止めた母に、
死亡診断書を書いて貰うために掛かり付けの病院にはかかってといたほうが後の人に迷惑にならないよ。
原因不明でなくなったら警察が来て解剖されちゃう(母は解剖は宗教上の理由で嫌)らしいから。
通うのがしんどいのなら往診してくれる先生を探してみたら?
という具体的なアドバイスをしてみたら、
めっちゃ不機嫌になりました

さすがに何年も明日死ぬかもっていい続けてたので、口には出しませんでしたが。
81才になる母ですら自分が明日死ぬとは本気では思って無かった事に気付きました。
(そういう人が一番長生きするけどね)
そういう私も実感としては持って無いのですが、両親のどちらかが関わったら実感するのかなぁ……
なんて思った今日でした。
エンディングノート。
うっすいやつだけどね‼‼