先日の節分の日(2月3日)に、厄落とししに兵庫県加古川市にある高御位神宮へ行って参りました。

毎年参拝しているというアッキー(←アメブロに飛びます)に連れて行って貰いました‼
面子はアッキーも含め昔の仕事仲間達。
道中は懐かしい話でワイワイ盛り上がり、香川→兵庫間はあっと言う間でありました。

大人5人、子供1人。


厄除けの前に、
山頂の天乃柱天壇へ参拝します。
ー画像はHPよりお借りしましたー


山頂迄は何本か道があるんだけど、
ここの道は行ったこと無いから登ってみよう‼
と、いざ出発。

駐車場から本殿迄にある脇道から登り始めました。


滝修行(水無いけど……)の場所(無断使用禁止)

めっちゃでっかいシダ

うっそうとした山道。

大丈夫?
遭難するんじゃない?
道あってる?

などと言いながら……どんどこどん。


道が開けた‼
と思ったら……♪


岩場。
しかも急勾配。

看板が……

(笑)


そのベンチでしばし休憩。絶景かな。

他にも登ってる人もおりましたが、みなさんちゃんと登山者の格好をしておりました。
私たち一行は観光客な装い……(ФωФ)
プラス4才児連れ。
彼女は抱っこをせがむこともなく、どんどこどんと先頭を歩いて……登って行きました。

子供のパワー凄いっ‼‼

まだまだ続く岩場。


頑張って登ってたネし子さん。
だんだん動けなくなって来て疲れはてたのかと思ってたら、
高所恐怖症だったらしい。



己の恐怖と戦いながらの登山。
帰りたいけど、振り返ったら落ちる‼‼
進むしかないっ‼‼

あっぱれです(*・∀・*)ノ

もうこれだけで厄落としになった‼
って(笑)。


子供連れて休憩をちょこちょこ挟みつつの1時間程で山頂へ到着。




下調べも何もなく来たから、
ここに立って初めて知りました(^^;


最近ハマってるって言ったらおかしな感じになりますが、
半年くらい前に宗教オタクな母が毎日こうやって感謝の祈りをしなさいと書き付けてくれていた神様でした。
また新しいのにハマったんやなぁと思ってたくらいなのですが、


書き付け↓

天乃御中主様
いつもお助け頂きまして
ありがとうございます。


引っ越し前の家にはリビングやらトイレやらに貼ってましてん。
今の家には貼って無いのでまた貼り付けねば。

主祭神 天乃御中主神


山頂で石碑を見た瞬間、鳥肌。
お呼び立て下さったのだと感動しましたよ。

熱心に信心して無くても神様は気にかけてくれてるんですよ。
みなさん!


アッキー曰く、祀られてる所の少ない神様なんだって。


石碑前でアッキーの怪しい(笑)ご祈祷。
登山者の好奇な眼差しを受けながら参加させてもらいました。

あなあっぱれ‼‼


下山後、
本殿で厄払いです。

下山の道は舗装されて手摺のある階段で。


続きます‼