一昨日。
一歳半検診でした。
基本的にお腹いっぱいならご機嫌な息子。
怒り出すと手が付けられない感じで騒ぐので。
ビスケット持参で挑みました。
着いたらすぐ全部食べちゃって………(´•ω•ˋ)
お昼食べたとこだよね?
ってなりました。
恐るべき胃袋。
回復アイテムを早々に失う失態。
検診の流れとしては、
① 身体測定
② 相談(プリントより聞き取り)
③ 歯のお話
④ 歯科検診
⑤ 発達診断
⑥ 内科検診
⑦ 相談(結果と育児の悩み)
栄養相談も希望者にはあったけど、今回はパス。
息子。
自分のしたい事を遮られるのを嫌う節がありまして。(時期的なものか?性格か?)
名前を呼ばれて、担当者の前まではスムーズに行くのですが……
顔を見て対峙すると大泣き。
いやんだ!(嫌だ)
を連呼して、毎度母ちゃんにベッタリ。
身体測定の時が一番酷くて、暴れるし泣き叫ぶしで仕方なく母ちゃん(私)も一緒に体重計に乗って、その後私の体重を合計体重から引くという方法に。
(息子+母)-母=息子
個室じゃないの。
ホールの一角に身長計と体重計が置いてあってね。
3人の職員さんがいらしてね。
すぐ側には子ども達を遊ばせるスペースがあってね。
もちろん沢山のお母様方が子どものそばにいらっしゃいますわな。。。
普通に体重を読み上げるられる仕打ち。
公開処刑された気分でした(/ω\*)イヤン
呼ばれる迄は機嫌も良くおもちゃで遊んでるんですけどね。
節目節目で泣きましたわ。
が、
泣かなかったのが一つだけありまして。
発達診断。
名前を呼ばれたら自ら走って行きまして。
終始ご機嫌( ˙꒳˙ 三/ ˙꒳˙)/
慣れてきたのかなと思いきや……
次の内科検診も安定の大泣き大騒ぎ。
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
なんで……って!!!!!
それは担当の人が若い可愛いお姉さんだったのですよ( -`ω-)✧
うすうすは気が付いておりました。
待ってる間におもちゃをせっせと渡してたのも若い可愛いお母さん。
↑年配の人にはしない徹底ぶり。
息子、オンナ好き決定。
お好みはサラサラのロング。
可愛い系。
男の子って……(笑)