ダンボールカーに付けるハンドル。
を
手作りしてみました。

中は……

ダンボールです。
4枚重ね。

ボンドで接着。
外側のリング部分4枚。
中心部の丸は裏側に貼ってます。
で、

100均にあったペット用のおもちゃのパンダ……
紐を取り外し、ちょっと顔の表情を変えました。

フェルトに縫い付けてボンドで接着。
押すとピーピー鳴ります♪

裏側。
サランラップの芯を差せる穴を開けてフェルトを貼ります。
表側一枚だけは穴を開けません。
安定しなかったので、丸いダンボールをもう一枚裏側に足してます……(。-∀-)
そこへサランラップの芯をプスリ。
隙間を埋める為に筒の内側には丸めたダンボールが詰まってます。
外側にも一周。
フェルトは適当に切って貼って重なったとこを縫い付けてます。
雑でもほつれないのがフェルトのいいとこですね(笑)♪
サランラップ芯を差すのは後の方が作業しやすいです……
私は後悔しながら作業を進めました(  ̄▽ ̄)
長四角に切ったフェルトをグルリと縫い付けます。
上と下に詰め物をしながら。
(私はゴミ箱行きのフェルト片を詰めてます)

完成品。
可愛いでしょ♪

本体にキッチンペーパの芯を差して……

ハンドルを装着。

回り過ぎるので内側にはやっぱりダンボールを一枚丸めて穴を狭めてます。

調子は上々の様子です。
車は赤がいいとのリクエストですので、
カスタムして行く予定。
同時進行中(途中)なのが……
ままごとキッチンの冷蔵庫。
ままごとグッズのフェルト食材。
ダンボールカー。
さてと。
どれが先に完成品になるかなぁ~(笑)。
を
手作りしてみました。

中は……

ダンボールです。
4枚重ね。

ボンドで接着。
外側のリング部分4枚。
中心部の丸は裏側に貼ってます。
で、

100均にあったペット用のおもちゃのパンダ……
紐を取り外し、ちょっと顔の表情を変えました。

フェルトに縫い付けてボンドで接着。
押すとピーピー鳴ります♪

裏側。
サランラップの芯を差せる穴を開けてフェルトを貼ります。
表側一枚だけは穴を開けません。
安定しなかったので、丸いダンボールをもう一枚裏側に足してます……(。-∀-)
そこへサランラップの芯をプスリ。
隙間を埋める為に筒の内側には丸めたダンボールが詰まってます。
外側にも一周。
フェルトは適当に切って貼って重なったとこを縫い付けてます。
雑でもほつれないのがフェルトのいいとこですね(笑)♪
サランラップ芯を差すのは後の方が作業しやすいです……
私は後悔しながら作業を進めました(  ̄▽ ̄)
長四角に切ったフェルトをグルリと縫い付けます。
上と下に詰め物をしながら。
(私はゴミ箱行きのフェルト片を詰めてます)

完成品。
可愛いでしょ♪

本体にキッチンペーパの芯を差して……

ハンドルを装着。

回り過ぎるので内側にはやっぱりダンボールを一枚丸めて穴を狭めてます。

調子は上々の様子です。
車は赤がいいとのリクエストですので、
カスタムして行く予定。
同時進行中(途中)なのが……
ままごとキッチンの冷蔵庫。
ままごとグッズのフェルト食材。
ダンボールカー。
さてと。
どれが先に完成品になるかなぁ~(笑)。