進行状況報告。


1435751003101.jpg

完成間近です。
写ってないけどコロコロ付けました。


水性ニスを塗りました。
が、
なんか触るとペタペタ……(; ̄ェ ̄)
調べたら、


湿度が高い雨の日はダメだとか…
ハケで行き帰りしたらダメだとか…
しっかり乾かないうちに2度塗りしたらダメだとか…
なんか色々ダメなことしてたみたいです。
ってか、
梅雨だし。
湿度が高いに決まってんじゃん_| ̄|○


解決策は、
ヤスリで削ってまた塗りなおせって。
ええ、削りましたとも。
この作業を繰り返すと光沢のある表面になるんですって。


……めんどくさ。
ペンキにしときゃ良かった(^◇^;)


塗装してから小物達をくっつけようと思ったんですがね。
しばらくはお預けのようです。


右側はスノコ扉を蝶番でくっつけただけ。

左側はオーブンと扉。

1435750923446.jpg

1435750909869.jpg

開くとこんな感じ。
内側…雑( ̄▽ ̄)

百均のミニスノコに百均の板を乗せてくっつけただけ。
扉部分は自宅にあった写真立てを挟み込んだんですが、
ガラス部分がちょっとばかしカタカタします…なんか詰めないと(^◇^;)
右の開かない部分にはツマミを付ける予定です。

扉が開き過ぎないように自宅にあったオモチャの鎖を
丸ネジでくっつけてますが…強度は不安。

1435750899331.jpg

下の扉部分。
中の引き出し箱も百均のスノコと板を使用。

ホントは扉付き引き出しにしようと思ってましたが、
扉部分の重さに耐えうる引き出しを作るのが面倒だったのと…
スノコをこれ以上買い足すのがイヤだったので。

切り落としの端材がいっぱいたまっててね…
中途半端なヤツばっかし(^^;;


真ん中部分の紹介は…
後ほど。


【買い足し】

押入れスノコ(2枚組)…2個
扉用留受け(2個入)…2個
キャスター…2個
ストッパー付きキャスター…2個
キャスター取り付けネジ…1袋

〈百均〉
スノコ(400×250)…4個
オーブン用棚板…1個
合板(300×400)…1個
水性ニス(オークブラウン)…2個
水性ニス(乳白色)…5個

ニス用ハケ…1個
ニス用トレー…1個



水性ニスの乳白色は…乳白色だけど、
乳白色にならないんですね_| ̄|○
イメージと違う……。
まあでも、
木目がきれいに出るのでこれはこれでいいや。