ただでさえ眠れてないのに、
頭の中は工作の事でビッチリ。
眠いのに続けてしまうのは何故だ…
作業2日目。

キッチンに窓が付きました。
この天板の穴はものっすごい労力が必要でした。
キリで穴をひたすら空けて、隙間に糸鋸を通してガリガリ。
穴の切り口のラインが凸凹なのをノコギリとヤスリで整える。
という、
大変なのにちっとも進まない感の作業。
お店でカットして貰っとけばよかった…_| ̄|○
精密な設計して無いとこんなところにしわ寄せが(。-_-。)
丸にすると大変なのは分かっていたので
予定では四角いのを入れるハズだったのが、

100均で可愛いホウロウのタッパーを見つけちゃいまして…_| ̄|○
ホウロウが100均にあるだなんて…ダイソー恐るべし。

はめ込むとこんな感じ。
そしてこの天板、

開きます( ̄▽ ̄)
製作中に思い付いて急遽の変更。
面倒な長距離カットは旦那ちゃんがしてくれました。

背面はスノコ板を分解した板で化粧。

側面はこんな感じ。
計算ミスは、
思ってたよりだいぶデカくなってしまった事でしょうか…
今はリビングに鎮座しておられますが、
置き場に困りそうな予感が(; ̄ェ ̄)
後、
平均よりも小さい姫君の身長にはだいぶデカイ_| ̄|○
ままごとキッチンに踏み台が必要ってどうよ。
【100均で購入】
シンク用のホウロウタッパー
窓用角材
ブラウン油性スプレー
蝶番3個入り…3個
釘
完成まで何日かかるかな~。