ヒーリングサロンjarijari(アメブロ)さんのところでは、
どうやら発酵食品ブームが来てるらしい。

お身体に関わる仕事ですから健康管理は必須ですね。
こないだは自家製の糠漬け頂いたしね( ̄▽ ̄)
(最近フェイスブックも始めたそうです)


で、


妊婦糖尿病の疑いで食事改善してることを知ったネし子さんが、
自家製乳酸菌をプレゼントしてくれました。
(甘酒も)

1431562283463.jpg

こちら甘酒臭がします。
この乳酸菌50ccを無調整豆乳500mlに入れ室温に放置すると、
あ~ら不思議。

豆乳ヨーグルトの出来上がり~♪♪

20150514092150.jpg

………って_| ̄|○
激しく分離してます(; ̄ェ ̄)
多分、過発酵。


1度目は豆乳を人肌に温めてからの乳酸菌投入。
保温袋に入れといて6、7時間でこんな感じに…。

2度目は買って帰ってちょっとぬるくなった豆乳に投入。
そのまま保温袋で4、5時間。
いい感じのヨーグルト状態になったところで、すかさず冷蔵庫へ…。

入れたのに~~~~。
入れたんですよ~~~~。

でも冷蔵庫の中でも発酵が進んじゃった様子。
(写真は2回目のやつです)


変な臭いはしないんですよね…
食べて見たら炭酸水みたいにシュワシュワ~って。
豆腐に炭酸水と酸味なお味。


同時進行で残りの豆乳に、
自宅に残ってたブルガリアヨーグルトのパックにそのまま豆乳を投入したんですが…


トウニュウをとうにゅう\(^o^)/


見事に雑菌繁殖( ´ ▽ ` )ノ
ピンク色のヨーグルトになっちゃったので泣く泣くポイッチョ。
自家製のヨーグルト作りのアルアルですな。

とりあえず、

過発酵してても棄てるのは忍びないので、
水切りヨーグルトにしてチーズケーキもどきを作ってみたものの…

1431573126630.jpg
子供達は食べてくれず_| ̄|○
(食べれない事もない…ぐらいの味)


ホエー(?)的な物は冷凍バナナと甘酒と豆乳で
スムージーにしたら美味しく頂けました。

ちなみに、
2回目の豆乳の残りにミルミル(私のお気に入り乳酸菌飲料)を投入して室温に放置。

1431562851877.jpg

ヨーグルトになるのかな実験しておりました。
ら、
24時間でヨーグルトに(^o^)

1431575089039.jpg
ヨーグルトってか、
絹ごし豆腐ペーストですけどね。( ̄▽ ̄)
もうちょい置いたらちゃんと固まるのか?

次はヤクルトで実験してみます。