中2なミーコは反抗期真っ只中。
言うこと聞きやしねえ。



まあ、
私の中2時代も似たようなもんでした。
うるせえババァっ‼︎
って思ってたわ…( ̄▽ ̄)


今はわかる母の気持ち。


うるさく言ってくれてたから、
よそ様で恥をかかずに済んだこともありました。
今では感謝の気持ちもありまする。


しかしながら…
ガミガミ言ってると怒りのボルテージが上がって来まして。


首根っこ掴んで引きずり回したろかっ‼︎‼︎


って気持ちになります。
(体重的にまだ頑張ればいけるかなと…)
でも、
暴力に訴えるのはどうかと。
後味悪いことこの上ないしね。
私のはらわたは煮えくりかえるし。
ミーコも逆ギレ。

悪循環この上なし。


そんなこんなで、

1394161415069.jpg

出会った本。
「子供が変わる怒らない子育て」


怒ることを我慢してたら、
ストレス溜まって胃に穴が空くんじゃなかろうか。
って思ってたんですが、
我慢するんじゃなしにコントロールするんだそうな。


自分の怒りのポイントを理解する。
怒られている子供の立場に立ってみる。
子供だから何言ってもイイという態度を取らずに、
一人の人間として話しかける。

何度も言うのは当たり前。
理解してもらう為には10回でダメなら100回、1000回の勢いで。



外見がもう大人だからタチが悪いのよね。
中身は小学生と変わらんのですよ。

自分の中学時代、高校時代を思い出して見れば分かるはず。



うん。
間違いなく馬鹿だった。
お勉強は出来た方でしたけどね( ̄▽ ̄)

ついこないだまで馬鹿してたし。

数年後にはきっと今の自分も馬鹿だったと思うんだろうな…



とりあえず、
「早く」って言葉を使うのやめることにします。