社長。
部長。
取締役。
代表。


色々な肩書きがありますよね。


私、
めっきり肩書きに弱い人種ですが。


会社内で肩書きで呼ばない。
肩書きを取っ払っちゃった、
会社の話をTVでやってました。



社長が社長室におさまっておらず。
ワンフロアの真ん中にデスクを構えて、
平社員とも雑談をする。
そんでもってお互いをニックネームで呼び合う。


そうする事で、
パフォーマンスが早くなるそうな。
肩書きがスピードを遅くしてしまうと。


アイデアの段階でやってみれば。
って、
社長がGoサイン。
企画書を書く時間も、中間管理職に相談する時間も無し。


そりゃ確かに早いわな。


で、
今の時代には肩書きは邪魔なだけ。
そんな感じを受けましたが…



肩書きってそもそも、
部下の責任は貴方が取りなさいよ。
っていうモノですよね。

貴方が指導、監督しなさい。
その代わりお手当は多めに出すよと。


肩書きの必要性が薄くなってきてきてるってことは、
個人主義な社会に変わってきてるんですな。
自己責任な社会。



肩書きを頂くと、
頂いた本人は責任が産まれますので
仕事に気合が入ったもんですけど。。。


肩書きが付いたからって、
自分が急に偉くなったり大きくなったりする訳では無いですもんね。
たまに勘違いしちゃう人もいますし。





時代ですかね~。