優先順位って、
大切ですよね。
仕事においても。
人間関係においても。
仕事が出来無いと言われる人は、
優先順位が分かってない人のだったりします。
人間関係が上手く行かないと、
ボヤく人なんかもそう。
以前知りあった子で、
今まで同性の友達が居なかった。
という子が居まして。
だから、
女友達が出来て嬉しいと。
いい子だし、
悪い子では無いんだけど、
程なく友情関係は切れちゃいました。
何でだろうな~。
と考えておりましたら
彼女の中での友人の優先順位がだいぶ下なんですよね。
例えば、
ダブルブッキングしちゃった時。
先に約束していたとしても。
断わって来たり。
もちろん仕方ない時もありますが。
え?
そっちを優先しちゃうんだ?
ってなことが多々あったりすると。
もうイイかな。
ってなりますね。
彼女に同性の友達が居ないのは、
彼女の行動が「いらない」って言ってるんです。
女性は特に、つるむ生き物ですので。
都合のいい時だけ寄ってくる様な子は、
弾き出しちゃう傾向がありますよね。
大切に扱わないと、
大切にはしてもらえません。
まあ、
当たり前っちゃ当たり前ですが。
私の好きな作家さんが、
優先順位を高らかに宣言されてます。
1.子供
2.仕事
3.自分
だからでしょうか。
彼女はブレません。
プライベートでも、
優先順位がはっきりある人って、
思考がブレないんではないでしょうか。
私の優先順位はどうなってるんだろうか。
って考えた時、
すっと出て来ない答え。
思考がブレてるんですよね。
時には子供、時には自分、時には旦那、時には仕事。
状況によってグールグル。
でも一位は、ほぼ自分。
…………………………。
見直しが必要な気がします。
今、
思い出しましたが、
この話を旦那様にして、
旦那様の優先順位って?
と、
大真面目に聞いたのですが、
なんやろなぁ~
と。
言葉を濁し、
携帯をいじいじ。
答えを待つ私をそのまま放置。
旦那の中の私の優先順位は、
携帯ゲーム以下ってことですね。
そう思った瞬間でした。
家出のキッカケになった根っ子発見。