マタニティーブルー

の続きです。


愚痴に入りま~す。




私ね。
旦那様にも気遣って欲しかったんだと気付いちゃいました。


妊娠が分かった時も、
反応薄かったし。

下腹部痛で病院に行った時、
私は不安でたまらなかったのに、
病院に行くと言うまで「大丈夫?」の一言も無し。
あげく、
「そんなに痛かったん?」って。
立ってられん程痛いって言って裏で休んでるのにそれ⁇


とか。


旦那さんの口から子供の話が出てくることは、
まずありません。
まあ、
私のが先に喋るってのもあるかも知れませぬが。


貴方の子供ですよ。
何でそんな無関心でいれるんですか?


ちょっとは
嫁の身体の心配をしてくれてもええんやなかろうか。
妊娠したタイミングが悪かったんですか。
ヘタが出ちゃって仕事に出ないのがダメなんですか。

どちらもどうしょうもないですやん。




という言葉を、
ずっと飲み込んでたんですね~。



だって、
気遣い出来ないのは
仕事忙しくて旦那様に余裕が無いからだし。
仕事忙しいのは私の穴埋めしてるからだし。

嘘でも、もっと赤ちゃんに興味持ったらいいと思うけど、
なんせ大好きなお馬さん(競馬)も出来てない状態だし。
父親は、
子供に「パパ」って呼ばれるまで
父親になった実感は湧いて来ないとは言いますから。
仕方ないかな~。
そりゃあ実感してない子供に対して、
興味持てって言う方が間違ってるわな。

お腹が出て来たって言っても、
去年のお腹のが大きかったら見た目にも分からんデスしね。
そりゃあ写真だけ見せられたって実感出来んわな。


って、
自分を納得させた気でいたんだけど。



でも、
忙しいからって言ったって
腹の中で子供はどんどん大きくなるし。
頭の何処かにあったらそんな態度にならんでしょ。
って思ってたり。


店の事だって、
こうしたら店が良くなるかな~って、
色々提案しても
「俺、今忙しいから」って取り付く島も無し。
私の言うことは、
下らん事だって決めつけ態度。


ああそう、
確かに新人で何も分かって無いかも知れませんが。
私は私の視点から見て、
いいお店にしようと思ってるんですよ。
口出しすんなって事ですかその態度。
黙ってレジ打っとけって?


二人三脚でやっていこうって、
お店を始めたんじゃないの?
あ、
違ったんだ。
ちょっとやる気になってたんだけど、
いい迷惑でしたね~。

忙しいのがそんなに偉いんですか。
じゃあもう一人で好きにすれば!?


って。
どんどんマイナス思考になっちゃって。
さすがにここまで酷い男では無いと思うんだけど、
止まらない。
止まらない。


ちっちゃい事で爆発しかけた、
根本的な原因は多分これですわ。



旦那様がもうちょい、
優しい言葉をかけてくれてたら。
もう少し気遣いをしてくれてたら。



「今ちょっと無理やから後で」とか。
「大事な時期やのに無理さしてごめんな」とか、
「しんどくなったら休みなよ」とか。


妊娠の事を伏せて働いてたから、
職場では旦那しか知らない状態だったんですよ。
だからこそ、
気に掛けて欲しかったんですよね。


そういう気遣いがあるか無いか。
が、
旦那様を支えてあげようと思うか。
もう知らんっ‼
となるかの別れ道。


で、
誰がそんな男を選んだの?
って、
誰でもない私。
ああそうですよ。
元を辿れば誰の責任でも無いんですよね。

出来た嫁さんはうまいこと旦那様を転がすでしょうし。
旦那様の文句は自分の無能さを露呈してるのと一緒ですけども。



もう知らんっ‼


って帰って来ちゃいました。
ふふっ。




実家に帰って、
家族のささやかな気遣いを受けたら、


桃のヘタが改善方向へ。


いや~。
病は気からとはこのことですな。



不満を溜めてたから、
出やすい所へ
出ちゃったみたい。

いや、
お灸効果が表れ始めたのか?



我儘だと言われてしまえば、
ハイ。
その通り。




影できっちり支えてあげられる嫁。
そうなりたかったんですけども。



旦那と一緒に働くと、
私の性格だと間違い無くぶつかると予感しておりました。
でも、
旦那様を立ててあげんといかん。
でしゃばったらあかん。
と思って我慢してたんだと思うけど。。。



本人にぶつけずに、
ブログ上で叫ぶハメに。。。
これはコレで可哀想。


我慢がきかなかったのは、
マタニティーブルーってことにしといて下さい。