小学生の頃。

母にねだって買ってもらった。



中学生の頃。

メガネ屋さんから誕生日プレゼントとしてもらった。



高校生の頃。

友人からプレゼントされた。




① 青年の木
② 金のなる木
③ ポトス



全滅。


そう、
私が葬り去った植物達である。



そんな経験から、
植物は育てる才能は無いらしい。
そう思っていた。


ので、



どんな出会いがあっても、
どんなに連れて返ってくれと云われても
見ないフリ。
聞こえないフリ。



自分に
植物禁止令。


を出していたが、



とある本との出会いから。
解禁する事に。



って、
風水本なんですけどね。



ソテツ。
ディフェンバギア。
オモト。



この子達を購入。



それぞれを、
開運にいいという方角に…。



で、
やっぱり
闇に葬り去った。

4年前のことである。



こりゃいよいよ才能無いな。
そう確信し
諦めていたのだが、

現在の部屋へ引越しした当初。
(2010年3月)


共有の階段の踊場に、
観葉植物が置いてあった。
まあまあのサイズ。


始めは気にとめていなかった。
が、
どうやら誰も管理してない様子。
日々くたびれて行く姿が、
何とも可哀想。


なので、


たまに水やり。



していたのだが、



暑さに
ある日突然クタクタに。


あああああっ‼‼



慌てて救急搬送。
(風呂場へ)



もうダメかもと思いつつ、
救急処置。
ジャバジャバ水をかけ、
バケツの中に鉢を突っ込んでみた。


ら、



翌日には復活。



で、
そっと踊場に戻す。



その後も
持ち主が現れる気配もなく、
夏に向けて暑さも上り調子。



救急処置も、
数回続けた。


ら、


いつの間にか家に居座るようになった。
(正しくは、出し入れが面倒に)



それに、


何ヶ月も放置されてるということは、
引越しの際に
置き去りにされたのだろう。

持ち主がいるならば、
自分の植物がある日突然消えたり戻ったりしてたら
サッサと連れ帰るだろ。


と予測。



居座ることを承認。


で、
居座るようになってから
友人達が
どんどん増えていきましたとさ。



誰の話か?

$つれづれなるままに-CA3C00970001.jpg


モンちゃんです。



この子との出会いが、
私の植物に対する苦手意識を払拭してくれた。

愛情かけて育てると、
植物も答えてくれるんですよ。



もう一鉢、
モンステラ欲しいな~。
ウチの子は姫モンステラらしいので、
でっかい葉の出るやつを………