【くしゃみ】
(擬音語から)1回ないし数回痙攣(けいれん)状の吸気を行ったあと、急に強い呼気を発すること。
上気道へ付着した異物を体外へ排泄しようとするもの。
(下気道での同様な反射は咳となる。)
異物の鼻粘膜への刺激、または激しい光刺激によって起こる反射運動。
ほぼ上半身全体の筋肉を使う。
子供の頃。
くしゃみについて
近所のおばさんに教えて貰ったことがある。
一誉め、憎み、三惚れ、四風邪って言うんだよ。
くしゃみをしたら、
誰かが噂してると言ったりするが、
1回は誉められている。
2回は憎み口を叩かれている。
3回は恋の噂ばなし。
4回は風邪。
くしゃみ3回。
ちょっと気分が良くなった今日この頃。