社会には、
競争の場が多い。
学校。
会社。
友人。
知らず知らず、
勝ち負けを意識していないだろうか。
私は、
する。
人は人。
自分は自分。
そう思いつつも、
比べられながら
育ってしまうと、
つい、
身近な人と比べてしまう。
出来のいい兄弟がいると困りものである。
【競争】
勝負・優劣を互いにきそい争うこと。
【競】
言と兄とを組み合わせた形を、二つ並べたもの。
言は、神に誓って祈る言葉。
兄は、祝(神に仕える人)。
言を頭に戴いて、二人並んで祈る事を競という。
【争】
もとは棒状のものを上下より手に取る形。
両端から引き合い取り合うことから「あらそう」意味。
競争する事が
励みになる時と、
ストレスになる時と。
その差は何だろう。
それは、
勝てるか。
勝てないか。
に、
重点を置いているから。
頑張る自分に重点を置けば、
ストレスにはならない。
もしくは、
競争相手のいない場所。
そこで頑張ればいいのだという。
そうすれば、
他人が気にならない。
自分と人とを比べない。
また
競争相手が居ないのだから、
常に一番である。
ナンバーワン
では無く
オンリーワン
を目指せ。
そう言えば…
そんな歌、あったなぁ。
自分にしか出来ない事。
とは何ぞや。
誰ぞ教えてくらはい。