以前勤めていた会社でのこと。



新人研修が3日間広島であった。
研修2日目の晩。


社長との食事会。


新入社員と
同じ釜の飯を食う。



少人数から起業した社長のポリシーであるらしかった。



その場で感じた感覚の違い。



同席した新入社員が、
貧乏生活をしてた頃の昔話をした。

鈍行を乗り継ぎ数日かけて東京まで行ったという苦労話だった。





社長:
そんな無駄遣いするなら、ワシにくれ。




一瞬、
何のことか理解出来ず、


何を言い出すんだおっさん。





突っ込みそうになったのだが、



どうやら

社長にはただの無駄遣い話にしか思えなかったようであった。


限りある時間を、
目先のお金惜しさに浪費するなら、
その時間を僕にくれと。




ゆっくり過ごす時間を目的に旅行するならそれもいい。
だが、
節約したと自慢話にするな。
時間を無駄遣いしているだけの話だ。



ちょっぴり微妙な食事会になった。

しかし、
その日を境に考え方が変わった。




私にとって貴重な日となった。




飛行機。
新幹線。


値段が高い。
そんなイメージがあった。



限りある、
貴重な自分の時間。

それを手に入れる為の代価として支払う。




スピードが何より大切な時代である。
一分でも一秒でも早く。
誰よりも先に到着することによって、
成功がつかめる。


お金を生み出す。


そして、
お金が集まる所には
更なる成功とお金が回る。



経済とはそういうもの。






つれづれなるままに-CA3C08040001.jpg



たとえすっからかんになろうとも。


ガンガン
カードを購入。(時間の短縮)


目的地で土地を買い占め、
収益増量。



ヒャッホーイ。




金持ちのすることはわからん。




ダーに言われて喜んでます。