【約束】
① くくりたばねること。
② ある物事について将来にわたって取り決めること。契約。
③ 種々の取り決め。
約束には色々な種類がある。
友人との約束。
会社との約束(契約)。
国、
学校、
職場、
人がいる場所では、
沢山の約束事があるものだ。
約束は、破ってはいけない。
とか、
約束は、破る為にある。
とか、
意見は様々である。
が、
約束は破り続けると信用が無くなる。
それはたしか。
人生においては、
沢山の約束をする。
小さなものから、
大きなものまで。
困ったことに、
小さな約束は薄いから破れやすい。
特に、
自分との約束はペラッペラで
すぐに破れてしまう。
明日からダイエット。
明日から勉強。
明日から早起き。
明日から………。
この"明日"がくせ者である。
故意なのか、計ってか、
とにかくすぐに忘れ去る。
自分との約束をブッチ(破る)。
約束は、安易に破ってはいけない。
たとえ
その相手が自分であろうとも。
そうしないと、
自分で自分が信用出来なくなる。
気付かないうちに自分が嫌いになる。
考えてみて欲しい。
約束を破って謝りもしない人とは
正直、付き合いたいとは思わないのでは無いだろうか。
他人であれば付き合わなければいい。
しかし、
どんなに足掻いても
自分とは死ぬまでベッタリである。
どうせなら、
気分良くベッタリしたい。
そうする為にはどうすればいいか。
約束の、
ハードルを下げるのである。
例えば、
明日から勉強会‼
朝7時からシッカリ勉強するぞ。
でなくて、
とりあえず、参加。
顔出すことが大事。
これなら大丈夫。
今日はしっかり寝て、
9時からの参加。
朝ご飯を食べただけになったけど…
よしよし。
よく頑張った私。
約束守れて良かった良かった。