快適な生活を送るために、
必要性の無い物。

役割を果たした物たちには、
暇を与えてあげる必要がある 。




いつか 、
活躍するであろうと期待して

つい、
そのままにしがちな私。


その"いつか"が来た事は無いに等しい。



いつ迄も待機中にさせておくのは、
物に対して失礼というものである。



以前訪れた場所で(たぶん四国村)
実話に基づいた看板が立ててあった。


旅人が、独り暮らしのお婆さんの家に一晩の宿を借りた。
そのお婆さんは慎ましい生活をしていた。
夜、
ボロボロの足袋を繕うお婆さんを見た旅人が、
旅「婆さん、その足袋をまだ履くつもりか」

婆「さすがに、これ程までにボロボロでは履けません」
旅「では、なぜ繕うのか」
婆「こんなになるまで頑張ってくれた足袋を、そのまま捨ててしまうのは偲びないので、繕ってから捨てようと思って」



そのような話であった。



捨てる時の気持ちが大事である。



こんなもん要らんわ!!

なのか、

今までお疲れ様。

なのか。



自分が引退する物の立場になってみると、
後者の方がいいに決まっている。



私が掃除や片付け中にイラついているのは、
心の中で、物達に罵声を浴びせているからに違いない。




明日はゴミの日。
皆さん、お疲れ様でした。