腰痛が軽減し、
何とか起きて動ける時間も格段に伸びた。
レポートの提出日が迫っているため、
昨日から急ピッチで進めていたのだが…
痛い。
尾骨が。
例えるなら、
尻餅ついてケツをぶつけた痛み。
局所的な鈍痛。
原因究明せねば。
尾骨痛は、
1)
尻餅。
長時間の座り仕事。
など、
痩せていてお尻の肉が少ない人が、直接尾骨に外からの力を加えられて発生。
↑当てはまらない。
肉厚には自信有り。
2)
尾骨周囲の筋肉の異常な緊張。
↑多分こっち。
尾骨に関連する筋肉。
① 骨盤底筋群
(骨盤には真ん中に穴が開いているが、その穴を覆う筋肉)
特に尾骨筋、肛門挙筋。
② 大殿筋(尻の筋肉。一部、仙骨に付く)
推測だが…
腰痛のため、現在は基本的にコルセット着用で行動している。
このコルセットは、
腰椎(腰の骨)の負担を減らす為の物で、
腹筋や背筋の役割を果たし、腹圧を上昇させる。
私の桃にはヘタがある(痔)
ヘタ周囲の筋肉が弱っている証拠である。
腹筋、背筋アップ。
(コルセット効果)
ヘタ周囲筋そのまま。
【図解】
→ ←
→ 背 ←
→ 腹 ←
→ 骨 ←
↓↓↓↓↓↓↓(圧)
↑↑(底筋)
内容物を出してはいけない為、
ヘタ周囲筋、
異常緊張。
これはきっと筋肉痛。
昨日、一昨日と
急ピッチに動いた結果であるに違いない。
筋肉痛緩和策は、
バンテ○ンか、
エアサロン○ス…。
ヘタ周囲に。
無理っ!!!